見出し画像

創のはじまり 自伝1

何か自分にとって新しい事始めてみたいという事で、36歳になった日 夢になぜかブログ書いてるシーンが出てきたの。
(※この記事を書いたのは2020年です)

夢だからあんま覚えてないけど。

そして、起きて、朝TV付けたら、芸能人がア〇ブロで謝罪文書いてるーみたいなニュース流れてて

あ!!!

俺十年前位に、ア〇ブロ登録した事ある!

と思って、ログインしてみたら、パスワード覚えてて成功したのよ

ピ〇もその当時作ったやつそのまま笑

だから。はじめてみることにしましたぁ

続けれなかったら、まぁそれはそれでいっかぁ的なノリ

とりあえず何か始めてみることが今歳の目標なので

んで、次回から、本格的に書いて行こうと思ってみゃす

誤字脱字ゆるしてくだらい

テーマはねー。

ま、オモロイ事あったら、誇張しまくって、さらにオモロくして、書くけど

基本私は、六畳一間のトリカゴーでー

マズい飯食ってフンをしーてー

っていう、日々なので、基本的には

これまでの半生?反省?自伝?

的なのを書くことにしました。

ノンフィクションで!

と言いつつ、実体験とか、聞いた事とか、そんなもんは、俺の頭の中で勝手にオヒレハヒレハヒフヘホになって出てくるので

嘘は書かないつもりだし、実名も無許可でいっぱい出すけど、

それは違う!

全くの嘘だ!

と思われた方は

訴えてください。



べつに?

的な感じでロキソニン飲みますので
では、はじまりはじまり〜

生まれも育ちも

青森八戸

姓は佐々木

名を創とはっしやす


ま、18で上京するんだけどね

割と裕福な家に生まれました。親父はホテルマン。

坂東英二にそっくり

司会が上手くて。他のホテルからも司会だけで呼ばれたり、いろんなジャズライブの司会とか、パーティーとかの司会とか頼まれたりしてた

母は料理人

子供の頃のあだ名は黒ゴボウ!アベベ!

レストランの店長。俺が生まれた頃はホテルの料理人だったと思う。洋食系だった気がする

まーずーはー

一歳!!!

覚えてない

2歳   覚えてない

3歳!

これが、覚えてる最初の事

保育園に行くのをめちゃくちゃ嫌がって、母

(弥良幾)さらに

(これからいっぱい登場するからヤヨイって書くね❤️)

ヤヨイにめちゃくちゃ泣きついてたのが最初の記憶

サンフラワー保育園。


あ、先に、これからおそらくいっぱい登場するであろう人物を先に紹介するわやっぱり

母 ヤヨイ

父 ヨシヒロ

兄 コウヘイ

まぁ、3歳の思い出は

以上


4歳   

5歳

の記憶は混ざってるので、混ぜて書きます。

保育園時代はねー

まずは太ってたね

んで。ゲンキ君とタツル君と仲が良かったね。

チバ先生が大好きでした。

タツル君はいつも広島カープの帽子かぶってたな

イズミちゃんって女の子が好きでした

ヤヨイと三春屋に行った時はお菓子を一個買ってくれるんだけど、その時付録?の指輪が付いてるやつを買ってもらって、

ティッシュにラッピングして、イズミちゃんに、お昼の遊び時間の時にプレゼントしました。

人生初指輪プレゼント!!!

イズミちゃんはゲンキ君の事が好きでした。

ゲンキ君は、クラス1番のイケメンでした

俺もゲンキ君が、大好きだったので

まぁ。モニョモニョした気持ちになったよね

聖闘士星矢が好きだった

お絵かきの時間は、聖闘士星矢の絵を描いてた

今見ると、

ただの汚いゴボウを描いてるとしか思えませんが

保育園の1番の、思い出と言えば!!!

コウタってやつがいてさー

そいつがマジでいつもツネってくんのよ

あと、殴ってくんのよ

いつも、やられて。泣いてました

マジ嫌いだったなーあいつ

コウタ君はクラスのボスだったので、コウタ君の行動は、なぜか正しい行動の様になってました

そーめん!そーめん!

ってさー。マジひどくない?

数人の取り巻きもそろって


そーめん!そーめん!

いつも泣いてました。
そんなある日、タツル君が、アスレチックにの1番上に登って

創の事そーめんって言ったら!

そーめん
食えなくなるんだからな!!!


いじめは無くなりました。

本当に心から感謝してます。

それに、よく思わなかったコウタ君

ある日また俺をつねってきました。

俺は、ヤヨイに、日頃から相談してたんですが、ヤヨイのアドバイスは

ヤられたらヤりかえせ

初めて人を殴りました。

コウタ君泣きました。

ある日運動会がありました。俺はある理由から、男子代表となり。選手宣誓することになりました。

その理由は

肌が黒いから、元気そう!

園長先生の決定でした。すごく喜んだのを覚えてます。

ヤヨイ地黒でさんきゅ!

基本保育園は嫌いだったけど、

卒園式、歩けなくなる位泣いたのを覚えてます。

千葉先生と離れるのが嫌だったんです。

親とか、先生で、構成された、アーチをくぐって終わりなんですが、永遠にくぐらなかったのを覚えてます。

では、保育園時代の最後に、この写真を。

なぜかその当時カメラを向けられるとこのポーズをとってたらしい。

なにをマネしてるのかわかった人は、教えて下さい!!!


保育園時代の佐々木創

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?