記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネ タ バ レ】【ライブメモ】tacica TOUR 2023 “物云わぬ物怪” at 2023.11.12 大阪umeda TRAD

tacica TOUR 2023 “物云わぬ物怪”
2023年11月12日(日)@大阪umeda TRAD
開場16:45 / 開演17:30

サポートミュージシャン
Drum : 中畑大樹

〈tacica TOUR 2023 “物云わぬ物怪”〉ツアー日程
01. 10月29日(日) F.A.D YOKOHAMA
02. 11月3日(金・祝) 西川口Hearts
03. 11月4日(土) 仙台ROCKATERIA
04. 11月11日(土) 名古屋Electric Lady Land
05. 11月12日(日) 大阪umeda TRAD
06. 11月18日(土) 東京キネマ倶楽部

会場周辺について

新大阪は相変わらずコインロッカー難民。駅中歩き回っても、満杯。電子案板に空きロッカー検索あるけど、それすら人が群がっている状況。

結局、梅田へ移動し、東梅田駅の改札前のコインロッカーへ。

天気は、ぽつりぽつりと雨が降ったり止んだり。上着がないと寒い気温。天気が全然読めない。

思うのは、いつもと変わらない遠征であったとしても、こういう日は永遠には続かないってこと。きっといつか、出来なくなる日がやってくる。今のことを、「楽しかった日々」として振り返る日がやってくる。だから、「今」を意識的に楽しみたい。そんなことをふと思ったりするのです。

開場時間は16:45で、16:30過ぎに人が集まっていたなか、中からリハーサルっぽい音が聞こえた。1曲目と2曲目の途中まで。CDを流してるわけじゃないよね?と何度も思ったけど、全然、生音だった。曲の繋がり、流れのチェックだったのかな。




以下、ネタバレ














セットリスト ※ネタバレ※

01. 遊戯(2023年miniAL『YUGE』)
02. デッドエンド(2022年AL『singularity』)
03. 冒険衝動(2020年Sg)
04. 金糸雀(2023年配信Sg)
05. 夜明け前(2016年『HEAD ROOMS』)
06. ディスコード(2023年miniAL『YUGE』)
07. ナニユエ(2023年配信Sg)
08. JADITE(2011年AL『sheeptown ALASCA』)

〜グッズ紹介〜

09. 幽霊のいない街(2015年AL『LOCUS』)
10. ordinary day(2018年Sg)
11. 諦める喉の隙間に新しい僕の声が吹く(2017年miniAL『新しい森』)
12. aranami(2020年Sg)
13. アロン(2022年AL『singularity』)
14. 人鳥哀歌(tacica 2009年「人鳥哀歌e.p.」)
15. 荒野を行く(2023年miniAL『YUGE』)

en01. ぼくら(2023年miniAL『YUGE』)
en02. アースコード(2008年『黄色いカラスe.p.』)☆

17:30開演、18:58本編終了。19:17終演。
名古屋からの変更点としては、アンコールラストが西川口ぶりのアースコードに。

感想など

猪狩さんは黒のTシャツ、黒のパンツ、アディダス。
小西さんは白のツアーロンTにカーキのオーバーオール、ブーツ、ベージュのキャップ。

デッドエンドがくる準備はもうバッチリで、来るぞ来るぞと身構えた。王道ともいえる曲がやっぱり好きだ。小指、薬指あたりでクイクイっとアーミングする指づかいがセクシー。

楽屋に置いてあった「おーいお茶」。パッケージに「OI OCHA」とローマ字表示があったけど、これだと「おいお茶」。いつからか、音引き記号「∧」が使われなくなった。結構使ってたのに何故なのか、と猪狩さんの問題提起。そんなゆるいMCから始まった。ゆるすぎる。ちなみに個人的には、Webで表現できないからなのでは、と思っている。

ミニアルバム『YUGE』のCD紹介が、ディスコードの前に移動。こだわりを解説。

いつもより多めに猪狩さんのことをガン見していたのだけど、照明も相まってか、瞳がキラッキラしている。ちょっとウルっと泣いてる?と見紛うほどの潤い具合。目を瞑ることも多いけど、曲によっては鋭い眼光を会場に向けることもあって、いつも恐る恐るガン見している。(それでも見る)

人鳥哀歌で出だしミスして、「ゴメンっ」と猪狩さん。本ツアー二度目だけれどなかなか珍しい。

「終演後に物販に立つので」と猪狩さんが言うと、会場からは「えーもう買っちゃった〜」と言う声が。猪狩さんは動じず、「それはありがとうございます」と返していてつよかった。「もう一度買う必要ないんで、挨拶だけでもいいんで〜」と言っててやさしくもあった。

猪狩さんが欲しい、ニールヤングの190万円のギター。「もしそれ持ってたらCD売れたんだな〜って思う」という中畑さんのコメントに対して猪狩さんは「それか、その他すべて諦めているか。裸かもしれない」とか、小西さんは「ギターの本数減ってるかもね」とか。

アンコールラストは、アースコード。携えたギターが黒と白の子だったのでDANではないだろうなと思った。DANも大好きだけれど、アースコードも好きなんだ。贅沢な二日間。

新幹線でおいしいビールが飲みたい!