記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレ】【ライブメモ】AAA『DOME TOUR 2019 +PLUS』 at 2019.12.07東京ドーム

概要

『AAA DOME TOUR 2019 +PLUS』@東京ドーム
全9公演中の6公演目。東京公演としては2日目。
16時開場、18時開演。FCは電子チケット。手荷物検査あり。入場時にペンライトの設定もあったため混雑していて入るまでに時間がかかった。開演時間は15分押しの18:15頃、終演は21:20頃。

以下、ネタバレ!!!














セットリスト

01. Sorry,I…(2012年 AL『777 〜TRIPLE SEVEN〜』)
02. DEJAVU(2018年 AL『COLOR A LIFE』)
03. SHOW TIME(2014年 Sg)
04. MUSIC!!!(2008年 Sg)
05. Charge & Go!(2011年 Sg)
06. 恋音と雨空(2013年 Sg)
07. Lil' Infinity(2015年 Sg)
08. Winter lander!!(2006年 Sg C/W)
09. 唇からロマンチカ@日高ソロ(2012年 AL『Another side of #AAABEST 』)
10. First Name@與×末吉(2018年 AL『COLOR A LIFE』)
11. drama@西島×宇野(2013年 AL『Eighth Wonder』)
12. 笑顔のループ(2019年 Sg)
13. LOVER(2015年 Sg)
14. SHOUT & SHAKE(2014年 AL『GOLD SYMPHONY』)
15. No Way Back(2017年 Sg)
16. Next Stage(2014年 Sg C/W)
17. BAD LOVE(2019年 Sg C/W)
18. PARTY IT UP(2013年 Sg C/W)
19. WAY OF GLORY(2017年 AL『WAY OF GLORY』)

en1. LIFE(2017年 Sg)
en2. さよならの前に(2014年 Sg)
en3. DRAGON FIRE(2005年 Sg)
en4. I4U(2011年 Sg)
en5. ハリケーン・リリ,ボストン・マリ(2006年 Sg)
en6. GAME OVER?(2015年 Sg)
en7. Yell(2016年 Sg C/W)

セトリについての所感

リーダーの不祥事があったからか、ドームツアーにもかかわらず直近のリリースはシングルの「BAD LOVE」のみ。引っさげるアルバムがなかったため、過去曲満載の自由度の高いセトリになるのでは!!とほのかな期待を抱いていた。

ふたを開けてみると、来年のデビュー15周年を見据えてか、10周年の2015年以降およそ5年間の楽曲を中心に構成されていた印象。比較的新しめの楽曲に、最近あまり歌っていなかったライブ定番曲で組み立てられていた。……と思ったが、過去のドームツアーのセトリを改めて見てみると、今回のセトリはそこから大きく逸脱しているわけでもなく、けっこう順当な選曲だった。2年ほどライブで歌っていないだけで「ひさびさだ!歓喜!!」と感じてしまっている節がある。そもそもAAAのライブ自体、去年末のパシフィコ横浜以来、約1年ぶり。

リーダーの不在による歌唱パートの分担は、うまいこと振り分けていたように思う。特に日高が歌っているとそのことに気づかされ、逆にそれが新鮮でもありレアでもあった。これはこれでアリと思ってしまう。與さん&しゅーてぃも増えていた感じ。

そして肝心の小室曲は、なぜか人気があるっぽい「Charge & Go」(バラード調の冒頭はカット)。そうか、この曲なのか。そうなのか……。好きだけど、好きだけれどもこの曲なのか。……いや、好きだよ??
グループとして小室曲を歌うのは、昨年の『DOME TOUR 2018 COLOR A LIFE』のアンコールで「逢いたい理由」をメドレー消化した以来。フル歌唱になると、初ドームライブの『Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER-』まで遡り、楽曲は今回と同じ「Charge & Go」だった模様。

今回のドームツアーではきっと小室曲を歌うであろうから、初日の大阪公演が終わった時点でセトリを調べて名古屋公演に行くことも考えたが、たとえ歌っていたとしても東京公演があるし、Blu-ray化したときに思うぞんぶん堪能すればいいかという結論に至った。

楽曲メモ

印象に残った楽曲、パフォーマンスについてのメモ。

日高ソロの「唇からロマンチカ」は自らピアノを弾きながら歌い踊り、スカっぽい曲のアレンジとも相まって(ちゃんと観たことはないけれど)SKY-HIのパフォーマンスを感じさせた。ニッシー×宇野ちゃんの「drama」は会場全体が震えていた。すごい。與さんとしゅーてぃコンビも昨年に引き続いてかっこよかった。韓流アイドル的な。つくづくAAAのメンバーは個人力を磨き上げていると思う。

「BAD LOVE」がライブ映えしていた。CDではさらっと流して聴いてしまっていたけど、メンバーそれぞれの個人の魅力がグループとなって最大化されるのを感じた。なかでも、日高がセンターポジションでRapをして他の4人を従えているのがめちゃくちゃかっこよかった。「Still Love You」のMVで與さん&しゅーてぃを率いているやつの豪華版といった感じ。個々人が強いから、フォーメーションを変えるだけでなんでもできるのではとすら思えてきた。(であるから、女子メンバーが男子を率いている「負けない心」のMVも大好きで、今こそ、宇野ちゃんメインで男子を従える様をライブで観てみたい)

聴きたいけど聴けないだろうと思っていた「WAY OF GLORY」は今回のライブで一番嬉しかった選曲かも知れない。ドラムはわれらがべーさま!べーあん!それだけでも嬉しい。日高がわりと歌っていた印象。本編ラストを締めるのにふさわしい曲で聴くたびに感極まる。改めていい曲。大好きだ。


※思い出したら随時追記する予定。

新幹線でおいしいビールが飲みたい!