見出し画像

【”目標”と”目的”の違いがわかるひとはいますか?】

多くの人が、
何かにチャレンジしていると思います。

ですが、
何故か途中の壁を乗り越えることが、
出来ずに挫折してしまいます。

挫折する、
そもそもの発端は、
目標と目的の違いに、
気付いてないことが多いと
言われています。

多くの成功本、
自己啓発本、セミナーに参加して、
様々な情報に触れ、インプットしても、
アウトプットできずにいるのも、
目標と目的の違いに気付いていないのが、
大きな原因かもしれません。

では、
目標と目的の違いについて、
わかりやすく解説していきましょう。

目標とは、
目的を達成するために
設けた最終的に得られる目当てのこと。

目的は、最終地点の
目標を成し遂げようとする、
途中経過の達成地点こと。

これでかなり解りやすく、
なったのではないでしょうか。

目標と目的の違いに気付いたら、
あとは高い成果を出せるように、
ベビーステップで、
目的をひとつずつ成し遂げるだけ。

宝くじや、賭け事、マルチ、
教える詐欺ビジネスなどで、
夢見て、1発屋で散財するのか、
圧倒的知識を得て、継続安定して、
成果を出し続けるかは全てあなた次第です。

圧倒的に、
達成率が低いとわかっているような、
高すぎる目標は時間の無駄です。

モチベーションを平均的に維持していくにも、
手の届く範囲の”目的”からはじめましょう。

目標達成率を高めるには、
達成期限をちゃんと書いて、
それを数値化してゴールから、
逆算しておくことです。

毎日「1」を積み重ねることでしか、
目的にも、目標達成にも届かないですよね。

今日のプラスのひとこと
何事も計画を立て数値化して続けることで、
モチベーションも安定すると思います。

追伸
今の僕の目標は、
売り上げ100万円を
年末までに達成することです。

年末まであと残り4か月ほど。
目標達成までのマインドマップは、
もう頭の中に書いてあります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?