最近の記事

edfファイルからbpm取得

polar H10で、心拍数(bpm)を取ろうかなと思ったら、.edfファイルだった ミッション : .edfからbpmを取得せよpythonでやりたい。 edfファイルとは、心拍データなど生体信号に使用されるデータで、拡張子が.edfとなっている。 このデータをcsvファイルのように直接見ることは出来ないが、Pythonではいくつかのパッケージがある。 インポート 下のコードで使うもの import pyedflibimport biosppyimport ma

    • polarで脈とって、感情分析

      polarと直接pcを繋ぐのは諦めた polarのmobile sdkでしか、ppgを取れない polar→スマホ→pcで推論・表示を最低限する スマホからpcへの情報渡しが面倒なことに気がついたので、一回スマホから撮ったppgはrealtime databaseに送って、そこからデータを撮ってくることに決めた。 Q: なぜcloud firestoreではないのか。 A:Cloud firestoreは、書き込み数も課金・制限の項目に入っているが、realtime

      • juliusの辞書に言葉を追加

        「juliusの辞書に言葉を追加」と調べると、yomi2voca.pl を使用して。。。これは、perlだからwindowsに環境構築を。。。 みたいな記事がいっぱい出てくる。確かに昔はそうだったのであろう。 だが、2022年12月もうそんなめんどくさい方法は取らなくていいのだ!!(自分が開発したわけでもないのに) 自分は下のダウンロードサイトからjuliusの話し言葉モデルキット (ssr-kit)をダウンロードした。 osdn.net 自分の環境 ・window

        • pythonでtwitterに定期ツイート・リプライさせる [python][twitter]

          今回は、自然言語処理AIとtwitterAPIを使って定期的にツイート・リプライに返信していきましょう。 この記事にぴったりな人 自然言語処理AIを作ったけど、自己満になってしまってやるせない。 自然言語処理に興味がある。 ありきたりなtwitterbotなんか面白くない。 ちなみに、私は「凪ノなぎ」というAIbotの開発・運用をしており、その実際のコードの公開・簡単な説明をしていきたいと思います。 twitterアカウントはこちら。 twitter.com みなさ

        edfファイルからbpm取得

          opencvとPytorchを組み合わせたときのバグ

          なぜか、25個以上のバウンディングボックスを表示できない import torchimport cv2import numpy as np#定数IMAGE_PATH = '/home/snowyowl/Downloads/yolov5-master/data/images/252532.jpg'#yolov5を動かすmodel = torch.hub.load('/home/snowyowl/Downloads/yolov5-master', 'custom', path=

          opencvとPytorchを組み合わせたときのバグ

          ダークウェブの闇マーケットについて

          今回は、ダークウェブ上に存在する闇マーケットについて書いていく。 そもそもダークウェブとは、googleやbingの検索クローラが回らないようにしてあるサイトのことを指す。だから、サービスにログインしてからのマイページなどもダークウェブの一つである。しかし、今回ここで取り上げていくのはTorを用いた闇マーケットについてだ  Torとは、The Onion Routerの略であり、リクエストしたwebサーバーまでの間に通信を匿名化プロキシサーバーを3つの挟むことによって、通

          ダークウェブの闇マーケットについて