見出し画像

万年筆ライティブにハマっているので語ってみる、話。

最近の万年筆(日本メーカー)は「ペン先が乾きにくい」を目指し始めたんだなあ、と感じるようになりました。
プラチナ万年筆のスリップシール機構は、数百円と言うお値段のプレピーから始まり一万円超えのセンチュリーにも搭載されていますよね。

万年筆は毛細管現象と言うものでインクがペン先から出るようになっていて、ペン先の乾燥と共に中のインクまで蒸発して使えなくなってしまうらしいです。
そしたらペン先に残ったインクが固まり、空気が入らなくてコンバーターや吸入式万年筆のピストンも動かなくなり、壊れる原因にも……。
(懺悔しますが私は吸入式万年筆のピストンを無理やり動かそうとして折ってしまった事があります、まだ修理に出せていません)

と言うわけで「乾きにくい」万年筆がもっと増えると良いなあと思っていたのですが、ついにパイロットからも出ましたよ!!
そして買いました!!

その名もライティブ(LIGHTIVE)

Amazonへのリンクを貼っておきますね(アフェリエイトではありません)。

独自機構の機密性が高いキャップでインクが乾きにくい。
定価で2200円(税込)なのに、そこまで安っぽく見えない。軸のカラーバリエーションは6色。
両用式で大容量タイプのコンバーターにも対応。
いわゆる鉄ペンで、字幅はFとMの2種類ですが書き味良し。

個人的にはものすごく気に入っています。
地味に便利なのが、クリップ付きな事。私はノートの表紙やゴムバンドにペンを引っ掛ける癖があるんですよ、すぐに書き出せるように。

Twitterで見かけたのがイエローの軸で、これは意外とない色だなあと思って真似させて頂きました。フォロワーさんありがとうございます。

愛用しているのは字幅Fなのですが、細過ぎず太過ぎずで私には丁度良い。ゲルインキボールペンの0.4〜0.5くらいでしょうか。
(万年筆もメーカーと字幅によって、かなり細い線から太い線まで選べます)

気に入り過ぎて増殖

で、こうなりました。

下からイエロー、ノンカラー(透明)、ホワイト、レッド。

※私はパイロットの回し者ではありません。

プチプラ集めるくらいならもうちょっと上等なものを1本買っておけとお叱りを受けそうですが、ペン先の乾きにくさと書きやすさと持ちやすさを兼ね備えた万年筆ってそんなに多くないんですよ!!

推しは推せる時に推せ。
気に入った筆記用具は買えるうちに買え(いきなり謎のモデルチェンジがあったりしますから)

ペン先が乾きにくい万年筆はトラブルを起こす確率も低くなりますし、お手入れも頻繁にしなくて良いので、初心者やボールペン感覚で気軽に使ってみたい人にぴったりだと思います。

使いやすい万年筆がもっともっと増えますように!

ちょこっとでも気紛れにでも、サポートしてくだされば励みになります。頂いたお気持ちは今のところ、首里城復元への募金に役立てたいと思います。