見出し画像

「どうやったら取材されますか」

~元記者・報道デスクが取材されるコツを伝授~

メディアを利用して、活動を広げていきませんか。
元記者・元報道デスクが取材されるコツを伝授します!

改めまして、こんにちは!
元報道記者の平井といいます。

現在、フリーランスとして、マスコミ最前線での記者経験やニュースデスク経験を生かし、メディアに取材されるコツをお伝えしています。

取材の効果は、記念になるだけでなく、
社会的認知度が高まり、
理解者・支援者増にもつながり、活動がしやすくなります。

そして、1社に掲載されたのをきっかけに
連鎖して取材が来るようになります。
メディア露出が続くと、自然に集客できるようになり、
社会的信用度もアップし、世界が変わってきますよ!

この講座では、取材記者経験から、
・「宣伝」と「記事」の違い
・効果的なプレスリリースの書き方
・取材される率が高まるポイント
などをメディア側の立場から、お伝えいたします!
取材されることで、
自分ビジネスやプロジェクトを広く知らせたい方、
メディア露出を活用したい方などにおすすめです。

参加特典として
①プレスリリース・テンプレート2種
②プレスリリース書き方のコツ解説書
③下書き用ワークシート(実例付き)

をプレゼント!
永久保存して、ご活用ください。

【講座名】 どうやったら取材されますか。
~元記者・報道デスクが取材されるコツを伝授~

【日時】  リクエスト開催 相談ください。
      講義約40分+質問タイム30分程度
【講座内容】取材されるためのポイント
      効果的なプレスリリースの書き方
      コンサル(質問タイム)付き
      ワークを希望される方は
      時間延長&追加料金でカスタマイズいたします。
【スタイル】ZOOM 
【対象】  マスコミ取材に関心がある方 
【特典】①プレスリリース・テンプレート2種
    ②プレスリリース書き方のコツ解説書
    ③下書き用ワークシート(実例&キーワード付き)
    プレゼント!!
【参加費】 5000円~
*参加費及び支払い方法は個別相談。(振込・カード・PayPal・アマギフ)
*録画なし
*時間いっぱい個別質問に応じます。

マスコミ経験を織り交ぜながらレクチャーします。
記者の頭の中が知りたい方もどうぞ!

<平井雪江(ひらいゆきえ)プロフィール>

小学生時代は本の虫。
中学時代の学校新聞を皮切りに、
大学時代は、大手新聞学生記者、大学広報部学生記者など 学生記者経験多数。
新卒で通信社に入社し、のち放送局(1期生)へ転職。
「全国メディア」「ローカルメディア」
「活字媒体」「放送媒体」を経験。
メディア特性に応じたコンサルも可
<お問合せ>フォームから。
https://resast.jp/inquiry/86147


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?