見出し画像

AIにめんどうなことをまかせちゃえ!:Second Lifeでの生き残り戦略

みなさん、こんにちは!ぱすてるみんとです🌸🌈

突然だけど、みんなはAIって聞くと、

  • なんだか難しそう…

  • わからないから関わりたくないなあ

  • AIなんて違法なものだらけでよくないものだよね

  • AIを使うなんて、それってサボりでしょ

  • AIが私の仕事を奪ってくるから嫌い

  • 私のデータとか抜き取られて使われるんだよね

  • AIって嘘ばかり言うんでしょ?

って思うかも?みんなが思っていることは本当かもしれない。でもね、私はやりたいことをやるためにAIを使おうって考えているんだ。

AIについて、私はあまり詳しくないからここでAIの解説なんてしないしできないんだ。でももし私の話を聞いて、興味をもったら調べてみるといいかもね。私にとってAIは、秘書だったり相談相手だったり、雑用係だったりするんだよ。今日はそんな話をしたいと思います。🪄✨


✅やりたくないことはAIに丸投げだ~💼

特に、AIはやりたくないことや後回しにしがちなことに使うとすごく便利なんだよ。例えば、人間関係のめんどくさいことをAIに任せることで、好きな人や大事な人のためにもっと時間を使うことができるんだ。

具体的には、よくわからないけど文句をいってくる人の対応とか考えてもらうとか、ナンパをやんわり断るとか、苦手だなっていう人の相手を全部AIにかんがえてもらったり…これは内緒だよ🤫。あとは私がやってるコミュニティのルールとかそういう硬い文章をそれっぽく加工してもらったりとかね。

✅私がAIと一緒にやっていること👩‍💻✨

商品づくり

例えば、私がSecond Lifeの商品の企画をするとき、どのような商品を誰に向けて、どんな感じで作るかをAIと相談してから作業に取り掛かります。そうしないと、すごく頑張って時間かけたのに、これじゃ売れないよねってなったら、悲しい。そういった無駄を減らすのと、それに商品を売るときに、どういうキャッチコピーや商品の説明とかをAIと相談して決めるんだよ。

ブログの文章づくり

また、ブログを書くときにはAIと一緒にアイデアを出し合って作り上げることが多いかな。これは文章を作ってもらうというより、私の文章を書いて、それをつかってAIと一緒に完成度を高めるためになんども修正しながら作るんだ。満足いく物ができると、みんなに読まれやすいし、楽しいんだよ。

写真のアイデア出し

タイトル画像の制作でもAIを使っています。毎回アバターを使っているんだけど、どうしたらいいかなとか、相談や構図やポーズを一緒に考えたりしています。こんな感じで使ってるよ🎨🖌️

✅AIって道具だから訓練だ~🔧

AIはただの道具なんだよ。それは、絵を描くペンや文章を書くキーボードと同じように、使わないと慣れないし、使い方を知らないと使えないんです。例えば、ペンを持っているだけでは絵は描けないけれど、使い方を覚えると素晴らしい絵を描けるようになるでしょう?AIもそれと同じなんだ😊

AIを上手に使えば、時間を節約して、もっとクリエイティブな活動に時間を使えるようになるんだよ。

✅まとめ:みんなの幸せのために💖

Second Lifeは私にとって大好きな世界だから、より良くするためには使えるものはどんどん使いたいんだ。私は特別なスキルやすごいアイデアを持っているわけではないけど、だからこそいろんなものにすがってでも、好きな人や周囲の人たちに幸せになってもらいたい。そのためにAIを使ってるんだ。

AIがすべてじゃないけど、今はAIがその役割を果たしてくれてる。そして、これからも新しい技術やツールが出てきたら、それを使っていくつもりだよ。自分や周りの人たちの幸せのためにね。

みんなも一緒に新しい時代を楽しんで、AIを上手に活用していこう!🌟未来を一緒に切り拓いていこうね!

読んでくれてありがとう!またね~👋😊✨

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?