見出し画像

英語力

仕事柄海外にいる事が多く 
英語を多少利用していますので
どうやったら、英会話が出来る様になるかの
個人的な見解を記したいと思います。

  1. 自分のレベルの把握

    知り合いの大人に、あなたの英語力はどのくらいですか?と聞くと
    大体が中学英語くらいなら
    全く分からないとか
    This is a penくらいなら
    という応えが帰ってくる。
    さて、あなたは日頃何とお応えしていますか?
    もし、あなたが中学英語くらいならと応えたなら、既に英会話の基礎が出来上がっています。
    足りないのは、会話の練習のみ
    海外ドラマは350語でできているという書籍がありますが、義務教育を卒業して高校に入学したくらいのレベルの人なら読めるくらいの単語しかありません。またその多くの意味を既に知っているものと思います。

  2. 日本に居ながら出来る事
    次なる反応は、あなたは海外で生活してるから
    英語が出来るんでしょうけど
    日本にしか住んでいないのだから
    英会話なんて無理
    これは、よく聞きますし
    自分自身も学生の間はそう思っていました。
    また、学校で習う事は実際には使わないとかこれもまた日本人にとっては、英語が嫌になるポイントですよね。
    先程述べたように、会話の練習をしていないのだから会話が出来るわけないですよね。初めて部活動をした時の事を思い出してほしいのですが、いきなり実技練習をしたでしょうか?
    どの部活動においても、基礎練習やルールを覚える事から始めたと思います。
    日本人の多くは、観戦はしてるけれども実際の体の使い方や、細かいルールを知らないという様なレベルだという事です。

  3. ペラペラにならないと通じない
    英語話してみてとよく言われますが、私は
    会話というのは2人以上でするものなので、
    話してと言われても困ります。逆に日本語話してみてと言われたらあなたは何と応えますか?
    と、英語で聞きます。
    その時に、すこしがっかりされるのは英語で話せる=海外映画で聞こえてくるような音とリズムを想定していたのになんか違うという事です。
    ここでイメージしてほしいのは、拙い日本語で話す外国人に対してあなたは、拙い日本語で返すでしょうか?
    そうです、どんなに拙い遅い言葉で来ても受け取れて、返す時は流暢な日本語で返すように、
    外国人も、日本人の拙い英語をキャッチして、流暢な英語で返してくるだけです。
    なので、ペラペラを最初から目指す必要はないが、流暢な英語が聞き取れるような訓練は必要です。

  4. 実践編
    圧倒的な会話不足を解消する為には
    オンライン英会話でとにかく喋る
    毎日喋るというのが効果的です。
    便利な世の中で、月額数千円でいくらでも外国人と話す環境が作れます。
    次に、話す内容ですが、自分に近い事が1番いいと思います。興味のない話を英訳しても面白くないので、興味のある事を日本語で日記を書いてみて、英訳する。それを会話の時に話してみるという成功体験を繰り返すうちに自信がついていきます。
    その他には、英語のニュースを読む、聞くという事です。
    日本語でもそうですが、大人同士の会話の基本はニュースに関する事が多いと思いますし、会話の間を埋める為と新しい単語や言い回しとの出会いの為にもこれらは継続するべきです。

留学が出来るなら言語習得において最適解だと思いますが、時間や予算の関係で実現できない人でも年間12万円以下の投資で、あなたに英語というタグをつける事が出来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?