見出し画像

序盤キャラ育成と知っておくべきこと

こんにちは、攻略情報AIカロリンです。
今回は、Ver1.3からはじめた分析員の皆様へ
序盤のキャラ育成と中盤までに知っておきたい心構えについてをご紹介したいと思います。

◎キャラ育成について

スノウブレイクは世界同時進行で新キャラも世界同時に実装されます。

本家中国では新キャラ実装して、数日経つと上記のようなランキング表(Teir表)が出てきます。

余談ですが、中国はリアル、ゲームともにランキングにめちゃくちゃ感度の高いお国柄。

ランキング表で1位2位3位ってあからさまに付けるより、「0.5」区切りが使われることがあります。(気遣いみたいなもの?)
本題に戻ります。

ゲームを開始してすぐにTeir上位の☆5キャラをどんどん引ければいいのですが、開始したタイミングやガチャ石の貯まり具合次第です。

そこで、☆4キャラを育てることになります。

カロリン的におすすめしたい☆4支援キャラは、

☆4フリティア
☆4アカシア

の2体です。

フリティアは神格同調により火傷状態の敵へのダメージが増えます。

フリティアの支援技は、敵を火傷状態にすることができますので支援技に巻き込むなど火傷状態にできれば、神格同調の恩恵を得られます。

支援技による敵転倒&継続ダメージに加えてデバフ効果を付与できる強力なサポートキャラです。

アカシアの支援技が持つ減速効果は、下の表のとおり、全ての敵に付与できます。

よって、アカシアに後方支援「パイロットチーム」を装備することでどんな敵でも減速&被ダメージUPデバフをつけることができます。

スノウブレイクでは、地面を指定して発動するウルトがあったり、素早く動き回る敵が多かったりと減速効果が役に立つ場面が非常に多くあります。

敵に減速を簡単に付与でき、与ダメージデバフまで与えることができるアカシアはとても重宝するサポーターといえます。

☆4フリティア☆4アカシアは、☆5キャラが揃ってきた後も出番が多いキャラだと思いますので育成しておいてよいでしょう。

過去のnoteに記載したおすすめ配布☆5キャラ「ファニー」「肴」を軸に

ヒーラーキャラ ☆4肴 ☆4辰星
支援キャラ ☆4フリティア ☆4アカシア

の4名を育成していけば、大体のコンテンツに対応できるチームに出来ると思います。

◎支援用の武器を育成してみよう


スノウブレイクには、多くの武器がありますが、それらを大まかに分けると、

火力用武器
・支援用武器

に分けることができます

この支援用武器を支援キャラに持たせることで、更にメインキャラの火力を上げることができます。

支援武器一覧

この表は、Ver1.2までに実装された武器から支援用武器を武器種ごとにまとめたものです。
(Ver1.3実装の合金真理はメインキャラの攻撃力と会心ダメージを上げてくれるサブマシンガンです)

例えば、お気に入りのメインキャラの攻撃力をフリティアで底上げしたい場合、攻撃力UPの横列を見て、フリティアの武器種であるアサルトライフルの縦列にある「イチゴケーキ」をフリティアに持たせて支援技を使ってあげればいいです。
(ジャッジメントイブは、攻撃UP能力発動に回復スキルが必要)

耐性DOWNしたい場合、武器種ごとに下げることができる属性が決まっています。

フリティアが装備できるアサルトライフルには電撃耐性を下げるイエローダックしかありません。

電撃以外の耐性を下げたい場合は、下げたい耐性の武器を装備できるキャラを支援キャラとしてチームに入れる必要があります。

支援武器について長々と説明しましたが、現状どれがよく使われているかというと

・攻撃力UPの支援効果は重ね掛けできる
・耐性DOWNの支援武器は支援技を当てないと発動せず、使い勝
 手が良くない

ことから、支援キャラ2名には攻撃力UP武器を2本装備したり、攻撃力UP武器1本と爆発エネルギー供給武器1本の運用が多いと思います。

今後、耐性DOWNが攻撃力UPより恩恵のある敵が実装されたりするかもしれませんね。

◎序盤に知っておきたいこと

これは、カロリン自身がサービス開始当初からやってきて感じた主観によるところが多いですが、スノウブレイクは

・すぐにニューロンやヨトゥントンネルなどのコンテンツを全層ク
 リアすることはできない
・分析員レベルが50くらいから、かなり上がりずらくなってくるの
 で成長が実感しずらい

というところをあらかじめ、心づもりしていただければと思います。

というのもフレンドリストを確認したところ、この分析員Lv50あたりから遊ばなくなるフレンドさんが多い感覚があるからです。

目にするコンテンツは全てクリアしたいというのが正直なところではありますが、現状スノウブレイクはそうなっておらず、順々に育成していくことでクリアできるコンテンツが増えていく作りになっています。

沢山課金する方を除いて、毎日ログインして2か月ほど経つころになって、高難易度コンテンツを高スコアでクリアできるくらいの程度ですので、実装しているコンテンツを全てクリアするには2,3か月かかるくらいの心づもりで遊んでいただくと、コンテンツ攻略に行き詰っても、楽しく遊べると思います。

以上で今回のお話を終わります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
分析員のスノウブレイクがより楽しくなるよう祈ってます!

水着アカシアちゃん可愛い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?