見出し画像

序盤に適した配布☆5キャラの選び方

攻略情報AIカロリンです!
今回は、スノウブレイクをプレイしはじめたばかりの分析員の皆様にカロリンより、序盤の攻略を楽にする配布☆5キャラの選び方についてご紹介したいと思います。

結論を先にお伝えしますと

・第一候補 ファニー
・第二候補 肴

になります


以下、順に理由をお話します。
スノブレ戦闘の特徴として、

・武器種により得意不得意な敵を分けようとしている
・キャラにより攻撃役、支援役を分けようとしている
・跳弾システムにより、当て感にめりはりを出そうとしている

これらがあげられます。

ただ、戦闘を何回か経験すると感じるようになってくるこれらのことですが、そこまで厳密に役やめりはりが分かれているわけではなく、

ファニー2種(オレンジ、紫)でほとんどのコンテンツを不自由なくこなせます

これは、ショットガンの

・至近距離の瞬間攻撃力が非常に高い
・射程距離が案外長い
・シールド持ちの敵に有利

という特徴が、回避アクションでほとんどの攻撃を避けることができ、至近距離まで敵に近づくことができるこのゲームでは、優位性が高いからです

ゲームをはじめてすぐは、リソースを上手に使い少数精鋭での攻略をしいられますので、その点でも高火力かつ苦手な場面が少ないファニーがキャラ選びの第一候補に上がってきます。

第二候補の肴の特徴として

・準備すれば最高ランクの火力
・スナイパーライフルで敵の弱点を狙い撃てる
・支援技もかなり便利

といったのがあげられます。

特に敵の弱点を撃てることについては、序盤で多くの分析員を悩ませたニューロンシミュレーションの敵「ヒーラ」との相性が抜群です。

ヒーラなど巨大な敵は弱点が上空にあることも多いことから、ショットガンでは歯が立たない場面も多く、その相性の悪さを補うためにも高火力のスナイパーである肴は配布取得の候補にあげてよいと思います。

また、容易に入手できる炎タイプ支援の☆4フリティアとの相性もいいことから、この2名にヒーラーやシールダーを添えれば、ショットガンキャラと切り離した運用が可能というのも利点です。

序盤、キャラ数が少ない中でも、ショットガンチームと肴フリティアチームの2チームに分けて、ニューロンなどのキャラが6名必要なコンテンツに挑戦しやすくなるでしょう。

このように序盤の攻略を楽にする配布キャラの選び方をお話してきましたが、まずは、☆4ファニーをゲットできたら、育成してしばらく使ってみてください

それでショットガンキャラの優位性に心惹かれたなら、☆5ファニーを選び、他の武器種の優位性に惹かれるなら肴を選んでみる感じがよいと思います。

このゲームの特性から、ショットガンキャラを使う機会は多いので育成した☆4ファニーが無駄になるということは無いと思います。

最後に配布キャラの凸についてお話しします。

ver1.3配布イベント

Ver1.3からはじめた分析員は、初期イベントとVer1.3イベントで☆5配布キャラを2名選んで受け取ることができます。

この2名を別々のキャラを受け取るか、同じキャラを2回受け取って凸をすすめるかに関してです。

これに関しては、感覚的な話になってしまいますが、凸よりも別々のキャラを受け取ったほうが後の満足度は高いと思います。

理由は、スノブレは課金の程度にもよりますが、2か月ほどプレイしているとほとんどのコンテンツを消化できる程度の強さが手に入るからです。

凸が進んだキャラクター、特に1凸、2凸はかなりの火力上昇を見込めるキャラが多いのですが、現状、凸が無くても☆5キャラの育成さえしっかりすれば、全てのコンテンツクリアが可能です。

更に、毎日キャラエピソードをこなせば、2凸くらいならば数か月で達成できるシステムが採用されています。

以上のことから、凸を優先するよりも持っていないキャラの取得を優先するほうが、攻略の幅が増え、楽しくプレイできると思います。

以上、配布☆5キャラの選び方について、お話しさせていただきました。

不慣れで駄文、最後まで見ていただきありがとうございます。
これからも分析員の皆様がスノウブレイクを楽しくプレイできることを願ってます!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?