見出し画像

アプローチって結局、何が正解なの??基本のテクニック4つ

基本的なアプローチのテクニックをお伝えします。
ゴルフは主にこの四つのテクニックを使い分けて色々な場面に対応します

  1. ピッチショット:

    • ピンに対してロフトなりの弾道の高さで狙っていきます。

    • ウェッジクラブ(ウェッジ、サンドウェッジ、ロブウェッジ)を選択します。

    • スタンスはやや開き、ボール位置は中心寄りに配置します。

    • 手首をしっかりとロックしテークバックは小さくフォローへ鋭く振りぬきます。

  2. チップショット:

    • ボールをできるだけ低い弾道で転がす場合に使用します。

    • サンドウェッジまたはピッチングウェッジを選択することが一般的です。大きなグリーンでは9番アイアンなども効果的な場合があります。

    • スタンスを狭く構え、ボール位置は右足寄りに配置します。

    • 手首をしっかりとロックし、ショットを振り切らずにインパクトで終わりくらいの感覚で打ち込みます。

  3. フロップショット:

    • ボールが高い障害物を越えてグリーンに対してソフトに落として転がりを止める必要がある場合に使用します。

    • ロブウェッジを選択し、飛距離の出ないショットなのを考慮して実際の距離よりも大きいスイングアークで思い切って振り抜きます。

    • スタンスはスクエアでグリップをハンドファーストにせず、体のセンターで握ります。ボール位置は中央からやや左足寄りに配置します。

    • 手首を柔らかくリリースして、ヘッドをボールの下をくぐらせるように思い切って振り抜き高い弾道のショットを打ちます。

  4. バンプ &ラン(俗にパター打ちなどと呼ばれる打ち方です)

    • ラインをよく読んでボールをグリーンエッジから転がしてピンに寄せていきます。

      • パターまたはアプローチウェッジを選択するのが一般的ですが、ミドルアイアン、ユーティリティクラブやフェアウェイウッドを短く持って使うといったアイディアが有効な場面もあります。

    • スタンスは狭く、ボール位置は中心寄りに配置します。

    • 手首を固定し、軽くロングパットのように打ちます。

これらは一般的なアプローチの打ち方の例ですが、具体的なシチュエーションやクラブの選択はコースの状況に応じて変わることがあります。状況に応じて適切なアプローチを選び、練習を重ねることが重要です。
まず、基本の四つを覚えて使いどころを覚えてくださいね。

当ゴルフオンラインゴルフコンサルでは基本の四つのテクニックが打てるようになる技術的な指導から、どんな場面で使うと効果的なのか。プレッシャーの掛かる場面でのメンタルの整え方などスコアアップに役に立つ情報を提供させて頂きます。ご希望でしたらX(Twitter)のDMにてお問合せ下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?