見出し画像

65歳になってもまだ働けるかな、と思うのだけれど...

あれほどの豪快な冒険生活を送ったフランボウだが、さすがに血は争えない。たいていのラテン人種に横溢していてアメリカ人などには欠けているあの気力、つまり、どうしても隠居せずにはおかないという気概をフランボウも持ち合わせていたのである。

G.K.チェスタトン『ブラウン神父の秘密』東京創元社

先日、若い人たちに、阪神淡路大震災の話をしたら、反応が芳しくなかった。そして、彼らはその頃まだ生まれていなかったことに気づいた。

彼らにとっては、昔話のように聞こえたのだろう。考えたら、これまでに、この話をした相手は、ほとんど同世代の人たちばかりだった。1995年よりも後に生まれた人が大勢いるということに、今更ながら愕然としてしまった。

政府が公開している、2022年6月1日現在の年齢別人口統計(確定値)を見てみた。私が話をした、若い人の年齢以下の人口は、全体の約21%を占めている。

GD Freak!のサイトによる

そんな私は来年で65歳になり、嘱託社員としての仕事も終わる。
このまま何もしないと、長いサラリーマン生活が終わる。

幸い、まだ何かをする力はある、と思う。
インフレだし、収入も欲しい。

65歳以上で働いている人はどれくらいいるのだろうか?

総務省統計局による、『労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の要約』を見てみた。

就業率の推移

2021年時点で、65歳以上の男は34.1%、65歳以上の女は18.2%の人が働いている。しかも、2011年から、この率は少しづつ増えている。

海外と比べてみたらどうだろうか。

『データブック 国際労働比較2018』労働政策研究・研修機構

2016年の時点で、シンガポールよりは低いが、欧米諸国に比べると、相当高い。欧米諸国の中では、アメリカの率が高く、フランスやイタリアは低いが、これは冒頭に引いた通り、ラテン人種の気質によるものかもしれない。

いずれにせよ、日本では65歳の男のうち、3人に1人が、何かの仕事をしている。高齢者が働く理由について聞いたアンケートがある。

60歳以降も働きたいと思っている人(936名)を対象に、60歳以降も働きたいと思う理由を尋ねる調査が行われたところ、「生活の糧を得るため」(77.0%)が最も高く、次いで、「健康を維持するため」(46.2%)、「生活の質を高めるため」(33.9%)、「働くことに生きがいを感じているため」(28.8%)、「仕事を辞めてもやることがないから」(24.9%)となった。金銭面や健康面が理由となっているケースが多いようだ。

「60歳以降働きたいと思う理由、3位生活の質向上、2位健康維持、1位は?」@DIME,2020/2/9

中国出身の若い人に聞いたら、中国では歳をとったら、孫の面倒を見る人が多い、と言っていた。14億人が住む国なので、一般的かどうかはわからないが、日本とは違うのだろう。

先日、理髪店で髪を切ってもらいながら、こんな話を聞いた。

コンビニエンスストアの求人募集に応募して採用された65歳の人が、高速バスの切符発行時に、客にレシートを渡したが、切符を渡し忘れた。
客も不慣れで、切符をもらっていないことに気づかなかった。
店のオーナーがバス会社に電話して、その客はバスに乗れたが、彼が従業員に、切符発行の練習をするように言うと、その従業員は怒って辞めてしまった。
その穴埋めで、ネパール出身のアルバイトにしわ寄せが行っているという。

理髪店で聞いた話

高齢者を雇うのはリスクが伴うこともある。

私の場合、頭はまだ柔軟だと思うが、重たい荷物を持ち上げる力がないので、コンビニエンスストアの従業員は務まらないだろう。

定石通り、来年は職業安定所に行ってみようか。
※1990年から、職業安定所のことをハローワークと呼ぶようになったそうだ。なんだかパッとしない名称に思える。

タイトル写真は、"When I’m Sixty-Four – The Beatles"のサイトから引用した。"When I’m Sixty-Four"は、The Beatlesの曲である。

Will you still need me, will you still feed me
ずっと僕を必要として、料理も作ってくれる?
When I'm sixty-four?
僕が64歳になっても?

"When I’m Sixty-Four" The Beatles

今私は64歳で、幸いこの歌詞の状況だと思う。ただし、この曲が作られたのは1967年なので、平均寿命が伸びた今では、この歌の年齢を高くしないといけないかもしれない。

Although I wonder if I can still work at 65

For Flambeau, after all his violent adventures, still possessed what is possessed by so many Latins, what is absent (for instance) in so many Americans, the energy to retire.

Chesterton, G.K. "The Secret of Father Brown" 1927

The other day, when I told young people about the Great Hanshin-Awaji Earthquake, they did not react well. And I realized they weren't born then.

It must have sounded like an old story to them. Come to think of it, most of the people I've talked to about this so far have been people of my generation. I'm still shocked that so many people were born after 1995.

I took a look at the demographics by age as of June 1, 2022 (confirmed values) published by the government. The underage population that I spoke with makes up about 21% of the total.

I will be 65 years old next year, and my work as a temporary employee will be over. If nothing is done, the long life as a salaried worker will come to an end.

Luckily, I think I still have the power to do something. It's inflation and I want income.

How many people over the age of 65 are working? I took a look at the "Labour Force Survey (Basic Tabulation) 2021 (Reiwa 3) Average Results Summary" by the Statistics Bureau of the Ministry of Internal Affairs and Communications.

In 2021, 34.1% of men aged 65 and over and 18.2% of women aged 65 and over are working. Moreover, since 2011, this rate has been increasing little by little.

How would it compare to overseas?

As of 2016, it is lower than Singapore, but considerably higher than Western countries.
Among Western countries, the rate is high in the United States and low in France and Italy. This may be due to the temperament of the Latin race, as I quoted at the beginning.

In any case, one in three 65-year-old men in Japan has a job. There is a questionnaire asking about the reasons why elderly people work.

A survey was conducted of 936 people who want to work after the age of 60, asking why they want to work after the age of 60. Highest, followed by “to maintain health” (46.2%), “to improve quality of life” (33.9%), “to find meaning in working” (28.8%), “If I quit work, there is nothing to do” (24.9%).
In many cases, financial and health reasons seem to be the reason.

``Why do you want to work after 60 years old? 3rd: Improving quality of life, 2nd: Maintaining good health, 1st?''@DIME, 2020/2/9

When I asked a young person from China, he said that many people in China take care of their grandchildren when they get old. It's a country with 1.4 billion people, so I don't know if it's common, but it's probably different from Japan.

The other day, while I was having my hair cut at a barber shop, I heard this story.

A 65-year-old person who was hired after applying for a job offer at a convenience store forgot to give the customer a receipt when issuing a highway bus ticket.
The customer was also inexperienced and did not realize that he had not received a ticket.
The shop owner called the bus company and the customer got on the bus, but when he told the employee to practice ticketing, the employee quit angrily.
Therefore, it is said that part-time workers from Nepal are suffering.

The story I heard at the barber shop

Hiring older people can be risky.

In my case, I think my brain is still flexible, but I don't have the strength to lift heavy loads, so I wouldn't be able to work as a convenience store employee.

Joseki street, let's go to the employment security office next year.
(Since 1990, employment security offices have been called Hello Work. It seems like an uninspiring name.)

The title photo is taken from the "When I'm Sixty-Four – The Beatles" site. "When I'm Sixty-Four" is a song by The Beatles.

Will you still need me, will you still feed me
When I'm sixty-four?

"When I'm Sixty-Four" The Beatles.

I'm 64 now, and fortunately I'm in the situation of this lyric. However, this song was made in 1967, so now that the average life expectancy has increased, it may be necessary to increase the age in this song.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?