見出し画像

農園物語 12週目〜 (害獣被害にあう)

農業は大変だと思った日だった。
被害にあったものはどうしようもないが、このどうしようもない気持ちをどこに吐けばいいのか...

そういうつらさが理解できた1日だった

とうもろこしがタヌキに食べれた。

来てみると、食い荒らされていた。
農業指導員の方に聞いてみると犯人はタヌキとのこと。
とうもろこしが全滅。

画像1

食べられる部分がどこかわかるのだろう。
ちゃんと実だけを全部食べて、そのまま放置。

画像2

現世ではおそらく ”食い逃げ” という。
甘くて生でも食べられるので美味しいのだろうが、これをやられる側からするとだいぶつらい。

農業は本当に大変だ。

こういうことが起きるなら、来年はとうもろこしは作らない。なんて気持ちになってしまう。もうこれはダメ(実もつかないので)とうもろこしは全部引っこ抜いて、食べかすも拾って捨てるしかない。

こういうのも駆け引きなのか。
唯一、ちゃんと食べられているのでフードロスではないが、
気持ちは大いにロスである。

先輩の畑では。

誰かはわからないが、とうもろこしを作られている畑。
こうやって対策をされている。

画像3

正直、ここまでやるのも手間だよなーとは思う。
終わった後の片付けとか。使わない期間はどこに保管しておくとか。

結局のところ
作りやすいのを作るのか。
作りたいのを作るのか。

自由に農業をやっていて思った。

本日の収穫

トマトとししとう、かぼちゃが採れました。

画像4

嬉しいできごと

メロンがメロンっぽくなってきた。
これは食べないでくれー

画像5


いただいたサポートは息子のトミカ代に使わせていただきます!