マガジンのカバー画像

農園物語

41
畑を借りて始める農業の記録です。
運営しているクリエイター

#農業

レンタル農園1年目 作った野菜

(1年目が終わるまでは随時更新中) 野菜や果物に好き嫌いはないため、 1年目は「少量多品…

snjssk
2年前
14

農園物語34〜6週目

育てている野菜を収穫する(または生育を待つ)以外、 12月~1月の冬真っ只中のこの時期は何も…

snjssk
2年前
6

農園物語33週目 (水菜の収穫)

先週はお休みしていたので2週間ぶりの畑。 この季節、2週間ほど放置していてもしっかり野菜は…

snjssk
2年前
10

農園物語32週目 (玉ねぎの収穫)

ここ毎週のように野菜の初収穫ができている。 やはり初めての収穫は楽しいものだ。 そして今…

snjssk
2年前
8

農園物語31週目 (小松菜の収穫)

ほうれん草と同じくらいよく食べる小松菜。 炒め物、お浸し、この時期の葉物は美味しい。 小…

snjssk
2年前
4

農園物語30週目 (ほうれん草の収穫)

ほうれん草は、炒め物やお浸しに。 また余ったら冷凍も。 使い勝手良く、栄養もあり、そして…

snjssk
2年前
8

農園物語29週目 (新じゃがの収穫)

ついに念願のジャガイモも収穫を始める。 ジャガイモは用途が多く、この時期のジャガイモはとにかく美味しい。 種芋を植えてから約80日 本当はもう少し後に収穫する予定だったが、どうやら病気になっていたことが判明し(農業指導員の方に教えてもらった)、早めに収穫することにした。 寒さなのか、雨量なのか、謎。 農業指導員さんのジャガイモも同じ病気にかかっているようで、うまくいかないことが多いらしい。 葉が枯れていた本来ならまだ葉がしっかりしているはずが、上の方から枯れ始めいる。

農園物語28週目 (ラディッシュの収穫と水菜とネギの植え付けと)

ラディッシュは別名 "はつか大根" と言われる。 はつか つまりだいたい20 ~ 30日くらいで収穫…

snjssk
2年前
7

農園物語27週目 (だいこんの収穫)

収穫にはもしかしたら少し早いかもしれないが、 たくさん植えていたし、試しに1本抜いてみた…

snjssk
2年前
8

農園物語26週目 (スナップえんどうを植えていく)

10月なのに先週までは最高気温28~30くらいまで暑い日が続いていたが、今週になってから徐々に…

snjssk
2年前
9

農園物語25週目 (大根の間引きと九条ネギの収穫)

大根を種から育てて、はや3週目。 いい感じにしっかり育ってきており、今日は間引きをやって…

snjssk
2年前
11

農園物語24週目 (はつか大根と春菊を植える)

畑のスペースがまだまだ空いているため、他にも別の種類の野菜を追加で植えていくことにした。…

snjssk
2年前
7

農園物語23週目 (ほうれん草を植える)

さつまいもの収穫を終えてから、割りと畑がスッキリしてきた。 半分くらいは空いているので今…

snjssk
2年前
6

農園物語22週目 (まだまだ暑い時期がつづく。)

3週間くらい続けていたさつまいもの収穫(いも掘り)が今回で最後に。 初めて作ってみたけどだいぶ収穫できた。 数は数えていないが60~70本くらいだった。 そして以外と大変だったいも掘り。 来年は作る時期や本数はちょっと調整するかと思う。 これがラストいも。 (10本くらいは市民農園にきていて、わりとよく話すおばさまにあげているがそれでもこの数。食べきれない。) 最後に残ったいもつる。 時期によってはスーパーや道の駅でもこの”いもづる”を販売していて、食べれるそうで、さら