見出し画像

新ディスコードサーバーについて(内容、サービスなど)

おはようございます。昨日のバスケワールドカップを観てさっそく体育館を予約したすなっちゃんです。

さて、今回はいつものような記事とは違います。

というのもじつは先日、すなっちゃんが運営している投資家向けのディスコードサーバーのメンバー数が200人を突破いたしました!(サーバーに参加している人で数えると450人以上いるのですが、笑)

サーバーに参加してくださった皆様、本当にありがとうございます。最初はどうなるかまったく予想ができず、すなっちゃんのみが喋るコミュニティになる可能性もあるなーとか思ったりもしてたのですが、今では常にサーバーが動いているぐらいにまで大きくなりました。

そして、今回の200人突破を記念いたしまして、サーバー内で使える新しいサービスをたくさん導入し、大型リニューアルしました!
今回の記事では大型リニューアルに伴い、すなっちゃんが運営するディスコードサーバーについて詳しく説明していけたらと思います。

それではいきましょう。



トークルーム


一つ目はトークルームです。このチャンネルは名前の通り皆様が会話できる部屋となっています。今日の相場について、銘柄、経済指標、ニュースなどなど自由に会話していただいて結構です。

しかしある程度ルールを設けないといずれ荒れてしまうので、ルールをいくつか設けています。これに関しましてはディスコードサーバーに参加する際の注意事項に記載しています。


すなっちゃん手法

私が普段トレードを行う際に使用しているインジケーターや損切/利確の設定方法、オプション取引について、デイトレの方法についてなど、私の投資手法について幅広く載せています。

スイングトレード

このチャンネルはデイトレアラートと近く、スイング推奨の銘柄を随時載せていきます。根拠となるファンダメンタル/テクニカル分析を一緒に投稿しています。

デイトレアラート

このチャンネルではデイトレード向きの銘柄をリアルタイムで投稿していきます。また、その日にスキャルピングできそうな銘柄もいくつか投稿しています。こちらもテクニカル分析を行い、損切ポイントやキーライン(レジ/サポ)を載せています。


オプションアラート

オプション取引におすすめの銘柄とその満期日や行使価格などをリアルタイムで投稿します。こちらも利確や損切をするタイミングは随時更新していきます。

インサイダー取引

7つ目はインサイダー取引です。インサイダー取引とは上場会社の関係者等が、投資者の投資判断に重大な影響を与える未公表の会社情報を利用して、自社株等を売買することで自己の利益を図ろうとするものです。つまりインサイダーが急に所有している株をたくさん売ったりすると、株価が大きく下落するニュースが将来的に発表される可能性が非常に高いということになります。反対に、インサイダーの所有株が大きく増えれば将来的に株価が上昇する可能性が高いということです。

インサイダー取引を利用すれば先回りして株を売買することができるということですね。

このインサイダー取引を毎日リアルタイムで投稿してくれるのがこのチャンネルです。画像のように銘柄、どのインサイダーが売買したのか、売買した株の価格、株数、サイズ(価格x株数)、インサイダーの所有株増減率を分けて表示してくれるので非常に見やすいと思います。


SEC ファイリング

追加された新ボットになります。

SECとは米国の市場監視機関(連邦政府機関)です。そしてそのSECが提出するファイリングとは、企業や有価証券の発行者が証券取引委員会(SEC)に定期的に提出しなければならない規制文書です。その目的は、投資家、アナリスト、規制当局に透明性と情報を提供することです。
SECファイリングには8-k、S-3、10-Q、SC-13Dなど、様々な種類があります(一つずつ説明すると非常に長くなるのでこの記事では割愛させていただきます)。

投資家は、企業の業績や活動についての見解を形成するために、これらのファイルを調査し参考にします。

このSECファイリングを自動でリアルタイムで投稿されるチャンネルが「SEC ファイリング」です。

また、銘柄がハルトし、その原因となった材料がSEC ファイリングだった場合、そのSECファイリングとハルトした銘柄が共に投稿されます。さらに、ファイリングの発表によって急騰した銘柄が投稿されます。

速報ツイート

このチャンネルでは、Walter Bloomberg、Oracle、faststocknewsのような速報や噂などを頻繁に投稿するアカウントを連携させて自動でリアルタイムで投稿します。 ティッカーが含まれている投稿のみに絞っているので関係ないツイートなどは一切投稿されません。ツイートに引用されているリンクは白で表示させるように設定しています。(画像参照)

コマンドチャンネル

追加された新ボットになります。

これは自動投稿ボットとは違い、ご自身でコマンドを打っていただくボットになります。 コマンドチャンネルを作成していますが、コマンドはどこのチャンネルでも使用可能にしています。コマンドチャンネル以外でコマンドを使用すると、使用した方以外にはどんなコマンドを使用したか見られません。コマンドルームで使用すると他の人も閲覧可能になるような仕様です。もしコマンドの使い方がわからなければ、このコマンドルームを見れば他の方が使ったコマンドを確認できます。

コマンド一覧:

/f
Floatや空売り、時価総額、インサイダーの保有率、現金、などなど、調べたい銘柄を入れてもらうとその銘柄に関する情報が表示されます。また、その銘柄に関する重要な情報(株式併合やティッカー変更など)も自動でボットがピックアップし表示させます。

/lr
調べたい銘柄を入れてもらうと、その銘柄の四半期報告、年次報告が表示されます。

/sec
銘柄の直近のSECファイリングがされます。

/news
銘柄の直近の重要ニュースが表示されます。


/f TSLAのコマンドを使用した場合


/lr TSLAのコマンドを使用した場合


/sec TSLAのコマンドを使用した場合


・/news TSLAのコマンドを使用した場合


経済指標

こちらも追加された新ボットです。

市場前にその日に発表される経済指標の一覧が自動で投稿されます。さらに発表される指標の5分前にリマインダーが投稿されます。 特に市場に大きな影響を及ぼす見込みのある経済指標には 「High Impact」と表示されます。 結果は速報ツイート(Walter Bloomberg、LiveSquawk、Sino Market)が自動でチャンネルに投稿されます。
どれかのアカウントが投稿されると同じ内容のツイートは投稿されないような設定にしていますので、内容の重複は発生しません。

タイムリー上昇銘柄

こちらも追加された新ボットになります。

プレ、市場中、アフターの上昇銘柄TOP16をリアルタイム(200秒毎)で更新します。 そして週末に1週間で上昇した銘柄TOP16を投稿します。さらに、各銘柄の現在価格、上昇率、出来高も一緒に表示されます。

このボットは前日の上昇銘柄の投稿を自動で削除し、その日の上昇銘柄を新しく投稿するため常に投稿は1つしか表示されません。

このチャンネルではボットのシステムの都合上誰でもチャンネルに打ち込めるようになっていますが、打ち込んでしまうとバグが発生するのでなにも打ち込まないようにお願いいたします!


プレマーケット、マーケット中、市場後の上昇銘柄TOP16


1週間の上昇銘柄TOP16(左から銘柄、現在価格、上昇率、出来高)


銘柄テクニカル情報(リアルタイム)

このチャンネルではブレイクアウト、ブレイクダウンした銘柄を自動でリアルタイムで検出し投稿されます。

対象の時間足は5分、30分足、1時間足、日足、週足、月足となっていますのでデイトレはもちろんスイングや長期投資家の方にも利用していただけるチャンネルなのではないかと思います。

画像にある平均出来高との比率とはブレイクアウト/ブレイクダウン時の出来高を対象期間範囲内の平均出来高で割った数字です。つまり1以上あれば平均の出来高より出来高が高いということになります。

さらに、ブレイクアウト/ブレイクダウンしたと判断された抵抗線/支持線の価格も表示されます。



DWAC 5分足


GSK 5分足

バイオ情報

8つ目はバイオ情報です。このチャンネルではバイオテクノロジー関連企業に関するデータを随時投稿していきます。直近でFDAやPDUFAの認証を受ける予定がある企業を通知したり、バイオテクノロジー企業の決算報告やM&A日程、医療機器の開発日程、ファンダメンタル分析など幅広いデータを投稿する予定ですので、デイトレーダーはもちろんスイングなどにも活用可能です。

実際海外トレーダーの方はFDAの承認や臨床実験の進行状況などに非常に敏感で、株価が大きく上下することがほとんどです。

例えば下の画像は8/14にすなっちゃんが投稿した、$DCTHが8/14(ニューヨーク時間)近くにPDUFAに関するアップデートがあるというお知らせと、その詳細内容に関するものです。

そして実際に8/15にPDUFA関するアップデートとFDAから承認が下りたことに関するニュースが発表され、株価は一時300%の上昇率をみせました。

このように、バイオ関連のニュースはデイトレやスイングトレードをする上で非常に大事になってきます。

医療や製薬関連にあまり詳しくない方にもわかるようにあらかじめ説明文を用意していますので、そちらをご確認いただければ十分トレードに活かせるのではないかと思います。

日本株速報

こちらのチャンネルでは日本株に関しての速報や決算情報、相場などについて自動でリアルタイムに投稿されていきます。

日本株テクニカル分析

こちらでは米国株テクニカル分析と同様、ブレイクアウト/ブレイクダウンが発生した銘柄を自動で発見しリアルタイムで投稿されます。
時間足も米国株と同じで5分から月足と短期から長期まで対応しており、対平均出来高と抵抗線/支持線の価格も同時に表示されます。

大東建 1時間足
ZOZO 5分足

限定note記事(週間見通し)

こちらのチャンネルでは、普段週1で投稿しているnote記事とは別に週にもう一本このチャンネルでしか見られない記事を投稿します。

記事の内容は次週の週間見通しとなっており、その週に予定されている主なイベント、経済指標、決算予定銘柄などなど詳しく書いております。

下の記事は2023/8/14-2023/8/18週の米国株市場見通しになります。


ヒートマップ

こちらのチャンネルではセクター別に分けた米国株市場のヒートマップを1時間毎に最新のものを投稿していきます。

ヒートマップとは株価の上昇・下落を色の違いや濃淡で視覚的にとらえることができる機能です。セクター別に分かれた銘柄とそれらの前日比の騰落率で表示されているので、どのセクターがどれほど上昇/下落してるのか一目でわかるようになっています。

仮想通貨テクニカル

こちらのチャンネルでは、上にある米国株/日本株テクニカルと同様、ブレイクアウト/ブレイクダウンが発生した仮想通貨銘柄を発見し自動でチャンネルに投稿されます。

ICP-USD 5分足
ZEC-USD 5分足


これでサーバー内にあるチャンネルの紹介は以上となります。



新ボット


次は、今回の大型リニューアルに伴い追加したボットの紹介です。

すでにいくつか紹介したものはありますので、それらは省略させていただきます。

マーケットタイマー

このボットは、市場の始まりと終わりの5分前にリマインダーが投稿します。さらに1分前になるとカウントダウンが始まります。そして、市場の始まりと終わりにも投稿がされます。


ハルトボット

株式投資におけるハルトとは、取引停止という意味になります。通常、取引停止は規制上の理由、重要なニュースの予期、または特定の証券の売買注文が過剰な状況を是正するために発生します。

ハルトが発生する主な理由は以下です:

・主要な企業取引(合併や買収、リストラなど)またはニュース
・企業の製品またはサービスに関する重要な情報(悪材料または好材料)
・会社の事業遂行能力に影響を及ぼす可能性のある規制の進展
・会社の財務状況に対する重大な変化
・インフルエンサーが購入/売却したことによる注文の殺到

つまりハルトが発生したときは、株価が急激に変動している場合が多く、その流れに乗ってイナゴして利益を取るというトレード手法があります。リスクはもちろん高いですがその分短時間で大幅な利益を狙いやすいというわけです。

例えば、ハルトは基本的に買いが一気に集まると上方向にハルト、売りが集まると下方向にハルトするのですが、上方向ハルトが解除された後も買いが集まった場合、さらに株価をどんどん押し上げる形になるので、ハルトが解除されたタイミングで買い、押し上げたタイミングで売って利益を得るということもできるのです。

このボットは、ハルトした銘柄を自動で投稿します。 前回まで使用していたハルトボットは5分おきの自動投稿だったのですが、今回の新ボットは4秒おきに更新されるのでリアルタイムで投稿されていきます。そしてハルトした後、ハルトが解除される時間も同時に表示されます。

さらに、現在(8/26)ハルトした銘柄のみならずハルトした方向も一緒に表示されるようにボットを調整中です!

ハルトした方向を表示できるボットは私が探した限りではこの世に存在しなかったので、このサーバーでのみ使える超有能ボットになると思います。


ハルトした銘柄と時間帯。下が取引再開時間

公募/売り出し、IPOボット

このボットは、Public Offering(公募増資)やIPOに関するニュースを発表した銘柄をリアルタイムで投稿します。

公募増資とは簡単にいうと、企業が株式を新たに発行して、投資家に購入を促すことです。つまり、増資によって発行済株式数が増えるため、希薄化が懸念されて株価が一時的に下がります。

例えば8/25 5:15AMに、$MYOが公募増資をするというニュースが発表されました。

これが実際にトークルームに投稿された内容です。

そしてニュースが出た1分後には売りが大量に集まり大きな下落をみせました。

このように、公募増資のような重大なニュースは情報戦なので、いかにはやく情報をキャッチするかなのです。

このボットは、他の速報系のボットと同様に、ニュースが出た瞬間ノータイムでチャンネルに投稿されるためプロの個人投資家と同じタイミングで情報を知ることができます。

急騰した銘柄とその材料を投稿するボット

このボットは、急騰した銘柄を感知し、その急騰の材料となったニュースを自動で発見し一緒に表示してくれるボットになります。

例えば、下の$AEHLのチャートを見ると、市場開けと同時に株価が急騰していることがわかります。

そして、この急騰と同時にこのボットによってトークルームに投稿された内容が以下の通りです:

これを見ると、この急騰が好決算によるものだったことがわかります。

このように、急騰した銘柄とその材料を自動で発見してくれることで、イナゴを狙えたり、急騰から適正価格に落ちてきたところを買う、みたいなこともできたりするわけですね。

投票ボット

これはおまけみたいなボットです。

市場が終わると同時にその日のトレード結果を匿名で投票できる投稿が自動でされます。

緑が勝ち、赤が負け、白が±0、青がトレードをしていない、です。

これはしてもしなくてもどちらでも大丈夫ですがせっかくのでこの投稿を見かけましたら押すだけなのでよかったらお願いします、笑

サーバーに入るには?

さて、続いてはディスコードサーバーへの参加方法を説明していきたいと思います。
まず第一に、ディスコードのアカウントが必要です。詳しいアカウント作成方法は下のリンク先の説明がわかりやすかったのでまだアカウントを持っていない方は参考にしながら作成お願いいたします。

アカウントを作成できたら、すなっちゃんサーバーへの招待リンクを使用しサーバーへ参加します。

招待リンクはこちらになります↓↓↓

もしなにかこちらのリンクが期限切れなどで不具合が発生した場合はすなっちゃんのツイッターアカウントの自己紹介欄にも招待リンクを記載していますのでそちらで試してみてください。それでも不具合が発生する場合はツイッターの方からDMしていただければ対応させていただきます!

すなっちゃんのツイッターアカウント↓
https://twitter.com/Investnews111

プランと金額について

次はプランについて説明したいと思います。プランは一つでサービス内容は以下になります。


  • トークルーム

  • すなっちゃん手法

  • デイトレアラート

  • スイングトレード

  • オプショントレード

  • ウォッチリスト

  • インサイダー取引

  • sec

  • 速報ツイート

  • コマンド

  • 経済指標

  • タイムリー上昇銘柄

  • 銘柄テクニカル情報

  • バイオ情報

  • 日本株速報

  • 日本株テクニカル

  • 限定note記事

  • ヒートマップ

  • 仮想通貨テクニカル

その他米国株関連の機能を後に追加することがあった場合そちらも利用可能にさせていただきます。

金額は1,500円/月にさせていただきたいと思います。

ただやはり説明だけ読んでも入ってみないとわからないという方も多いと思います。

そこで最初の1週間は無料にさせていただきます。一週間以内に退会していただければ料金は発生しませんので、もし悩まれている方がいれば一度入ってみて少し使ってみていただけたらと思います。

決済方法に関しましては我々のサーバーに入った段階で表示される「まずはここ」というチャンネルが見えると思います。(画像参照)

まずはそのチャンネルをクリックしていただき、チャンネル内にある決済ページリンクに飛んでください。

すると、このような画面が表示されると思います。

この画面にある「Log In with Discord」を押すと、ディスコードのログイン画面になると思うので、そのままログインしてください。

この時、すなっちゃんサーバーを利用する際に使うアカウントでログインしてください。たまにですが決済時に使用したディスコードアカウントとは別のアカウントですなっちゃんサーバーに入っており、決済したのに見れないという状況になってしまう方がいたのでご注意ください。

ご希望のお支払い方法を選択していただき決済が完了しディスコードへ戻っていただくと機能が全て使えるようになっていると思います。


入られましたら、まずは「サーバー説明」チャンネルに飛んでいただきスクロールしていただくと、サーバーを利用するにあたっての禁止事項が記載されていますので、そちらをご一読したうえでサーバーを利用していただきますようお願いいたします。

もし決済完了しても見れないなどの問題が発生した場合はツイッターでDMしていただければすぐに対応させていただきます。


最後に


以上ですなっちゃんが開くディスコードサーバーの説明は終わりになります。
何か質問等ございましたら些細なことでも全てお答えさせていただきますのでお気軽にこのnoteのコメント欄かDMからお願いいたします!

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?