見出し画像

【横浜市中区】横浜山手へハロウィン散歩 山手公園 23.10.28_12:30

 イタリア山庭園でハロウィンを鑑賞した後はカトリック山手教会の脇から入って山手公園へ。

 日本最初の洋風公共庭園であり、日本のテニス発祥の地。

 公共公園建設のきっかけが生麦事件だというから面白い。

 何が幸いするか、わからないね。

 結果、できた公園でテニスが行われたためにテニス発祥の地となり今に至る。

 ハイソな人たちによるテニスこそ行われているけれども、公園としては近所の人の散歩程度の利用頻度のように見て取れる。

 もっとも、山手公園を利用できる事自体がリッチな立地にお住まいということ。

 アップダウンはきついし、隠れているし。

 観光客は寄り付くまい。

 そんな山手公園に西洋館として、テニス発祥記念館と公園の管理センターでもある旧山手68番館が建つ。

 どちらも微妙にハロウィンの飾り付けは行われている。

 まぁ、あまり観光客がやってくるようなところじゃないので、飾りは質素だけれど、それなりにちゃんとしてます。

 西洋人はどれだけハロウィンが好きなんだろう?

 それとも日本人が西洋人はハロウィンが好きじゃないのかと忖度し過ぎなのだろうか?

 そもそも、私自身ハロウィンが西洋人にとってどのようなものなのかの理解が乏しいから行けないんだよなぁ。

 日本同様、最近の話ってことはないと思うけど。

 キリスト教の話だから、本来は質素に小ぢんまりとする祭りごとじゃないのだろうか?

 どちらでもいいか、仏教のと日本人にとっては・・・




 

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,812件

#散歩日記

9,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?