マガジンのカバー画像

横浜でごちそうさま

302
横浜で食べた美味しいもののマガジンです。
運営しているクリエイター

#神奈川区

【横浜市神奈川区】お出かけ前に東白楽、らー麺つけ麺みやがわの牡蠣ラーメン 24.04.…

 自宅から東白楽までバイク、駅前の駐輪所にバイクを停めて、駅前のみやがわで腹ごしらえ。 …

9

【横浜市神奈川区】ラーメン食べ始めは、六角橋の紬で極み煮干し特性ラーメン 24.01.…

 鶴見の總持寺で初詣を終え地元に戻って。  六角橋の紬でつけ麺を食べる。  あれ、考えて…

34

【横浜市神奈川区】横浜山手へハロウィン散歩 市場の脇の町中華 西湖亭 23.10.28_0…

 ハマの市場の場外の、橋の袂に昔ながらの町中華がある。  風体こそ町中華なのだが、市場で…

31

【横浜市神奈川区】ご近所町中華、横浜うさぎでレバニラ炒め定食 23.09.02_13:30

 9月早々の週末。  前々から気になっていたご近所町中華の横浜うさぎでランチを取ることに…

20

【横浜市神奈川区】ご近所町中華の私房餃子なかむらでランチ 23.08.22_14:00

 久足ぶりに平日に自宅にいたので、ご近所町中華の私房餃子なかむらでランチをすることにした…

16

【横浜市神奈川区】日本のいちばん長い日の翌々日 白楽の京都ラーメン森井 23.08.16…

 靖国行って、明治神宮行って、武蔵野陵へ行って、横浜に戻ってきた。  早朝からの行動なの…

23

【横浜市中区】三溪園で早朝観蓮会が始まった 三溪園帰りに市場の牡蠣ラーメン 23.07.29_11:00

 今日も三溪園、早朝観蓮会の帰り道。  中央卸売市場のらーめんおおはしで牡蠣ラーメンをいただく。  前回の釣りきんは野菜市場側。今日のおおはしは鮮魚側。  同じ市場のラーメン屋だけれどコンセプトが違うところが面白い。    おおはしも釣りきん同様食券制。水はセルフ。  エアコンが壊れているらしく、扇風機が回る店内は蒸し暑い。  今日頼んだのは、牡蠣塩ラーメン牡蠣増し 1700円。  牡蠣塩ラーメンに牡蠣をトッピングするという贅沢感。  そのラーメンがこちら。

【横浜市中区】三溪園で早朝観蓮会が始まった 三溪園の帰りに市場でランチ 釣りきん…

 三溪園の早朝観蓮会の帰り道にハマの市場でランチのラーメン。  早朝観蓮会で朝食は食べた…

27

【横浜市神奈川区】日常に息づく風情、東神奈川の『日栄軒』 23.07.15_10:30

 東神奈川に用事があったので駅のホームの日栄軒へ。  最近駅のホームで軽く食べられる立ち…

20

【横浜市神奈川区】地元東白楽、みやがわのつけ麺 22.11.19_14:00

 ご近所ラーメン。  東横線東白楽駅前のみやがわへ。  久しぶりの宮川は、牡蠣ラーメンが…

【横浜市神奈川区】神大の門前、ラーメン紬 22.10.01_15:00

 六角橋のたもと、神大の門前町。  家系ラーメンも立ち並びなかなかのラーメンの激戦区で奮…

【横浜市神奈川区】地元片倉町の銘店 謎の家系とんぱた亭 22.08.18_16:00

 せっかく横浜の地元にいるのでとんぱた亭。  マイルド家系という微妙なカテゴリーを守り抜…

【横浜市神奈川区】ヨコハマ春バラ散歩 でもその前に朝食は市場の釣りきんで淡麗ラー…

 平日有給。  忙しい仕事の合間を縫ってというか、休日出勤の取らなければならない代休だっ…

【横浜市神奈川区】東神奈川 日栄軒の立ち食い蕎麦  22.05.06_10:30

 東神奈川のホームにある老舗の立ち食い蕎麦屋。  ちょっと尖った醤油出汁が関東風。  独立系だからメニューも独特で、でかい穴子がデーンと乗った穴子天そばは、一度は経験してもらいたい逸品。  今日は天玉蕎麦だけど。  ギリワンコインの500円はありがたいサービス。  営業は大変だろうな。  最近立ち食いそば屋がどんどん閉店に追い込まれている。  JRが自分の子会社への囲い込みを強めたり、コロナ禍で営業が厳しかったり・・・。  女性には入りにくい雰囲気だというのは