マガジンのカバー画像

横浜でごちそうさま

302
横浜で食べた美味しいもののマガジンです。
運営しているクリエイター

#写真日記

【横浜市神奈川区】お出かけ前に東白楽、らー麺つけ麺みやがわの牡蠣ラーメン 24.04.…

 自宅から東白楽までバイク、駅前の駐輪所にバイクを停めて、駅前のみやがわで腹ごしらえ。 …

9

【横浜市港北区】ラー博あの銘店をもう一度最終ランナーは伝説の六角家 24.04.08_17:…

 ラー博、あの名店をもう一度創業の94年組、また、通常規格のあの名店をもう一度の最終ランナ…

【横浜市西区】江戸城さくら散歩の前に横浜鈴一で腹ごしらえ 24.04.06_10:15

 春の朝、横浜駅前のきそば鈴一で朝食を。  鈴一は横浜駅の相鉄口の眼の前にある独立系立ち…

【横浜市港北区】ラー博あの名店をもう一度、久慈の千草食べ納め 24.03.29_18:30

 ラー博、あの名店をもう一度企画でラー博に出店している久慈の千草の卒業が近づいた。  多…

37

【横浜市港北区】あの名店をもう一度、ラー博一風堂のコンソメヌードル 24.03.29_18:…

卒業迫るラー博の一風堂。 特別限定ラーメンを連発しているのだが、3/25-3/29の間、黄金に煌…

41

【横浜市港北区】会社帰りの濱そばで大船軒を思いたぐる蕎麦 24.03.28_19:50

 3月20日、ガキの頃から慣れ親しんだ立ち食いそば屋の大船軒の唯一残っていた本郷台の店舗が…

36

【東京都港区】これで桜が咲いていれば(笑)・・・東京しだれ桜散歩 打ち上げは秋田屋 2.40.323_15:30

 というわけで、六義園、後楽園、増上寺とまわった東京のしだれ桜散歩は残念な感じだった。  天気予報会社も桜の開花はいつだとか色々言うのだけれど、満開はいつだっていう予報はあまり得意ではないみたい。  開花より満開がいつかこそ人々が知りたい情報だと思うのだけれど。  桜の満開には、開花から一週間程度と一般には言われているが、今年のようにずれ込みずれ込みじゃ予定も立たない。  天気予報も民間会社なら、何が求められているのかをよく考えたほうがいいと思うな。  そんな桜見物の

【横浜市港北区】ラー博あの銘店をもう一度 久慈の千草 3回目 24.03.21_19:25

 ラー博、あの銘店をもう一度企画、久慈の千草3回目。  そろそろ千草も卒業が近づいてきた…

27

【横浜市西区】ハマのカレーハウス リオで思う 24.03.17_15:45

 散歩帰りに横浜で地下鉄に乗り換える途中にあるカレースタンド リオで小腹を満たした。  …

26

【横浜市西区】相鉄の星のうどんが営業やめるってよ 24.03.17_10:00

 最近の相鉄はよそよそしい。  東京に直接乗り入れたことがそんなに嬉しいのか?  相鉄っ…

30

【横浜市港北区】ラー博ではなく新横駅の一風堂 24.03.16_18:45

 ラー博では、あの銘店をもう一度創業94年組で一風堂が奮闘中だ。  創業時のラーメンだとか…

25

【横浜市港北区】ラー博はしご、山形赤湯の龍上海 24.03.14_18:00

 千種のラーメンがあっさり淡麗系だったので、はしご。  はしご先は迷った結果山形赤湯の龍…

27

【横浜市港北区】ラー博あの銘店をもう一度 久慈の千草 2回目 24.03.14_17:35

 ラー博、あの銘店をもう一度第29弾 久慈の千草2回目。  前回は前回はチャーシュー麺を食…

29

【横浜市中区】横浜三塔の日 馬車道でとんかつ 今日はさくら ロースカツと牡蠣フライ 24.03.10_14:15

 3月10日は横浜三塔の日。  と大々的に宣伝していたのはいつのことだったろう。  今年はせっかく週末にあったというのになんのアナウンスもなければイベントもない。  コロナ禍があったとは言え、あまりに悲しい話だ。  3つの塔はどんな顔して三塔の日を送っているのだろうと、やってきた馬車道でまずは腹ごしらえ。  馬車道は今、とんかつ戦争真っ只中。  過去の馬車道とんかつ戦争の記事はこちらから  今日はそんな中からさくらを選んでみた。  檍のとんかつはちょっとオヤジ