マガジンのカバー画像

横浜でごちそうさま

302
横浜で食べた美味しいもののマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ラー博こむらさき、冷麺で恋をして 21.08.04_18:20

あれよあれよとカレンダーと暑さが進んで、8月に入ったと思ったら、昨日からラー博こむらさき…

7月最後に三渓園 三渓園で朝食を食べそこねたので帰りに吉牛 21.07.31_10:30

7月最後の31日土曜日。 またまたまたまたの三溪園早朝観蓮会の帰り道。 三溪園で茶店の朝ごは…

7月最後に三渓園 蓮がやっと咲並ぶと、見物人がわんさか増える不思議。で、かき氷 2…

7月最後の31日土曜日。 またまたまたまたの三溪園早朝観蓮会。 やっと蓮の花が見られる体にな…

またまたまたの三渓園早朝観蓮会 帰りにアルペンジローのカレー実食 21.07.25_11:40

またまたまたの三溪園早朝観蓮会に参加しての帰り道。 アルペンジローでランチを頂いた。 ジ…

またまたまたの三渓園早朝観蓮会 やっぱりクールダウンはかき氷だを実感 21.07.25_1…

またまたまたの三溪園早朝観蓮会。 中華風粥を食べて、園内を散策して、心太で涼を取ろうと思…

またまたまたの三渓園早朝観蓮会 クールダウンに心太を選んでみたが・・・ 21.07.25…

またまたまたの三溪園早朝観蓮会。 中華風粥の朝食を食べて園内を散策して・・・ 今日も朝か…

またまたまたの三渓園早朝観蓮会 中華粥で三溪園の3朝食コンプリート 21.07.25_07:40

またまたまたの三溪園早朝観蓮会。 今日も早起きして三溪園にやってきました。 が、やっぱり蓮の開花状況はよろしくない。 蓮はやっと咲き出したかなといった感じ。 来週くらいから鑑賞に耐える感じになる気がする。 ということで今日もお目当ては朝食。 今日は、雁ヶ音茶屋の中華風粥。850円。 先週のスポーツの日に中華街で朝粥食べたというのに(笑) 何も三溪園で中華粥食べなくても・・・。 とはいつも思う疑問。 でも、せっかく提供してくれている朝ごはん。 これも早朝観蓮会の関連

賛否両論のオリンピックが始まる日 中華街の朝食はやっぱり龍仙 21.07.23_07:15

早朝の中華街を散策したら、やっぱり朝食は中華粥ということに・・・。 三溪園の早朝観蓮会が…

オリンピックのための人造海の日 ベイサイドマリーナで白楽くり山のつけ麺・・・なん…

ベイサイドマリーナに隣接する横浜ベイサイド。 横浜のベイサイドベイサイドっていいうけれど…

オリンピックのための人造海の日 でもやっぱり三渓園 三渓園のかき氷 21.07.22_09:…

今期2度目の三溪園早朝観蓮会参加。 クールダウンはやっぱりかき氷。 今日はメロンミルク。 …

オリンピックのための人造海の日・・・でもやっぱり三渓園・・・朝食の麦とろ御飯いた…

海の日のというかオリンピックのための連休が始まった。 オリンピック開会式は明日からだ。 …

三渓園の早朝観蓮会が始まった・・・けど・・・ 三渓園のかき氷 21.07.17_10:50

7月半ばにしては猛暑が続く。 早朝観蓮会といっても朝から暑い。 それでも今日は若干気温は低…

三渓園の早朝観蓮会が始まった・・・けど・・・ 朝粥いただきました! 21.07.17_07:…

ヨコハマの夏の風物詩、三渓園の早朝観蓮会が始まった。 観蓮会が始まったというのに蓮の生育…

ラー博、幸運のおすそ分け 龍上海の幸運ラーメン 21.07.12_19:00

ラー博で幸運ラーメンというイベントが始まっている。 縁起の良い・おめでたいとされる幸運素材を使用した幸運ラーメンを提供するというイベントなのだが、本来は1月に行われるはずだったのに緊急事態宣言の発令で中止されていたもののリベンジ。 コロナ禍でインバウンドが激減中のラーメン博物館自体が、決して幸福そうとは思えないのだが・・・。 食材の調達を考えたり、ラーメンを考えたりを無にするのはもったいなかったんだろうな。 幸運ラーメン全店制覇とは行かないけれども、気になる龍上海のcを久し