見出し画像

Notionでブログ運営したい人におすすめ!「Wraptas」

こんにちは!
株式会社diddyworksでスポーツと生きれる世界を創ってる齋藤です。

diddyworksでは採用活動の一貫として、アウトプットを出していこう!とOKRを決めてあれやこれやと取り組んでいます。

そこで始めたのが「diddy Mag.」なんですが、Notionで管理できると便利なんだけど・・と考えていたときに出会ったのが「Wraptas」です。


Wraptasって?

NotionでWebサイトが作れる」サービスです。

これまでだと、ホームページつくるならWordpress、自社のエンジニアチームに依頼する、外注するといった選択肢があると思うんですが、Notionさえ使いこなせれば、ブログやホームページ・採用情報をまとめたりと、活用の幅が広く運用コストの削減も実現できます。

デザインはNotionがベースとなるので、あまりにも凝ったデザインはWraptasでの実現は難しいので、Notionのシンプルなデザインで全然問題ない!スピード感を求めていて早く出したい!って方には、とってもおすすめなサービスです。


WraptasとSuper どっちがいいの?

Super:海外で展開しているWraptasと似たサービスです。


個人的に「Wraptas」がいいですね。

diddy Mag.を始めるときに、Anotion(現Wraptas)とSuperの存在は知っていて、どちらを使うか迷っていたんですが、決め手は2つです。

・月額料金が安い
・日本語サポートがある

・月額料金が安い

Wraptas:980円(税込み1,078円)

Super:12$(日本円にして,1,360円)
※11月6日時点

ランニングコストはできるだけ安く抑えられたほうがいいのは間違いないですし、求める機能要件はどちらも満たしていたので、安くて便利なWraptasに軍配が上がりました。

・日本語サポートがある

これが一番大きなメリットであり決め手かも知れません。

日本の方が運営されてるサービスなので、何かあったときのサポートやHTML/CSSを少しカスタマイズできるのですがそういった細かいサポートを受けられるのは嬉しいです。

Notion使い始めの人にとっても、相談すればなんとかなる状況は心理的にも安心できます。



diddy Mag.とは?

ここまでの話しに出てきた「diddy Mag.」を軽く紹介です。

diddyworksのメンバーインタビューや技術的な挑戦、スポーツ業界に関する調査や活用ツールの紹介など、様々な取り組みを社外に向けて発信していこう!と運営しているマガジンです。

diddyworksメンバーの興味関心や取り組みを知れるマガジンとなってるので、ぜひ覗いてみてください!


diddy Mag.運営方法

diddyworksの運営方法を紹介したいと思います。

diddy Mag.は「diddyworksのアウトプットをまとめる」役割を担っています。

サービス毎に集まるユーザー層は違うため、コンテンツ毎(インタビュー・Tech)に出すべき媒体は変えるべきと考えています。なので、アウトプット先を無理にまとめる必要性はないなと。

Tech:Qiita / zenn / はてブ
社内:Note  / オウンドメディア / HP

各媒体でアウトプットするだけにしてしまうとバラバラになってしまうので、diddy Mag.でまとめていきます。


前提として、公開ページと管理ページの2つがあります。
公開ページ:diddy Mag.
管理ページ:diddy Mag.公開前のコンテンツを管理

公開までの流れ
1. アウトプットのアイデアを思いついたら「コンテンツDB」に追加
2. 「タイトル・書いた人・媒体・ステータス」の4つを追加
3. アウトプットに着手・完了したら「ステータス」を変更
4. 各媒体で公開した場合、URLを追加(Notion内の場合は不要)
5. ステータスが完了になったものから「リリース予定日」を責任者が埋める
6. リリース予定日が決まったら、公開ページに移動

スクリーンショット 2021-11-06 19.58.55

👆コンテンツDB

スクリーンショット 2021-11-06 13.18.58

👆管理ページ


また、公開ページにも公開チェックボックスをつけていて、チェックがついてるものだけ公開されるようにしています。
公開非公開がとても簡単になるので、よかったら取り入れてみてください!

スクリーンショット 2021-11-06 19.52.47


おわりに

Notinoでブログを始めたい人におすすめな「Wratptas」を紹介しました!

活用方法はブログ以外にもたくさんあります。
・採用ページ
・ホームページ
・プロダクトのヘルプページ

Notionを覚えると幅広い活用方法が見えてくるので、あなたもハマるに違いありません!!

ではまた〜👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?