見出し画像

家族5人 マレーシア移住 渡航、できます!!

こんにちは。
息子と一緒にお風呂に入ったときに、
「今日、汗いっぱいかいたし、お風呂入る前に頭からお湯かぶって」と言いました。
汗流してから湯船に入ってね、の意味でしたが、
頭からかぶるの意味が分からず、風呂桶を頭にかぶせる息子。

帽子やん(笑)


さて。。。

娘は登校初日。

近所のお姉ちゃんが迎えに来てくれました。

帰りは集団で先生が途中まで送ってくれるので、その途中まで迎えに行きました。

集団の中でも、まっすぐ行く子の列と、信号を渡る子の列ができていて、娘はちゃんと信号を渡る子の列に入っていたので、帰り道はちゃんとわかっているようです。

良かった。

帰宅後、どうやった?と聞くと、「怒られなかった。何人か怒られてる子もいた」と。

そんなに怖がってるの?!とちょっと驚きました。
(怒られた子はトイレの時間じゃない時間に行こうとしたから、だそうです。へ?いつ行ってもいいやん?保育園ではいつでも行ってた子たちなのに)

そして、お腹が痛いとしばらく布団でまるまっていました。

トイレに行く?と聞くと、「トイレではない」と。

寒さと緊張のせいかしら?

娘はおしゃべりな繊細さんです。


そして、そして、とうとう家族のシングルエントリービザも降りました!!!( ;∀;)

これで、家族みんなで渡航できます!!

航空券も無駄になりません!!!

これまで【マレーシア移住の道のり】を見てくださった方、いいね♡を押してくださった方、ありがとうございます!!

そして、このタイミングでなんと家を借りてくれる人も見つかりました。

良かった( ;∀;)

本日、契約書も交わしました。後は、リフォームが順調に済めばOKです。

今ようやくスムーズに流れ出した感じです。
あとは、この抜歯の痛みさえ治まれば・・・"(-""-)"
全てにイライラして、全てに億劫になってしまうこの痛み。

まだ保育園の退園手続きや小学校の転校手続き、マンションの管理組合への報告、物の片づけ等やることはいっぱいですが頑張ります('Д')

ちなみに今日、保育園へ迎えに行ったときに、大変お世話になっている息子の担任の先生に、娘が学校へ帰ってきてからお腹が痛いと訴えていたこと、小学校に入学してストレスがかかっているのに、すぐに転校してまたストレスがかかることへの心配を話したところ、

「でも、お父さんお母さんが行こうと決めたんだから。
2人が決めたことだから子どもたちが不安定になることも受け止めなきゃ」


と言われました。

確かに・・・。

ビザが上手くいかず、私自身不安定になっていましたが、そもそもマレーシアへ行くと決めたのは私たちで、そう決めて動き出した以上、色々な不具合や想定外のことも2人で乗り越えていかないといけないんだ、とハッとさせられました。
もちろん、子どもたちのことも受け止めていかなくては。
まだまだ人間的に未熟なので受け止められる気はしないし、日々感情を大爆発させていますが、【決めたのは自分】、【誰に言われたわけでもなく自分たちで決めた】という意識は持っておかないといけないな、と思いました。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?