見出し画像

子供にお金をもたせることの大変さ

こんにちは。

マレーシアのホームスクールに通い始めた娘。
先日、キャンプに参加しますか?と案内が来ました。
小1で?!2泊3日?!
長くない?
と思ったけど、良い機会だし、と参加することに決めました。
(別途お金がかかります)

すると、昨日、
キャンプの準備始めてるよーという、生徒が次々にうつる動画が学校から送られてきました。
うつっていた生徒の数は30人くらい。
全体の生徒数の4分の1くらいだと思います。
恐らくうつっていた子たちだけが参加するようです。
日本だと全員参加が普通だと思うのですが、マレーシアはあくまで希望制。そして、行かない子はその間は学校休み。
いやー、違うなー、と驚きました(・_・;)。


さて。。。

娘の小学校での話ですが、
以前このような記事を書きました。

その後、娘から「友達にお菓子買ってと言われることはない」と聞いていたのですが、
先日、帰宅して「娘ちゃんがお菓子買って食べてたら、◯◯ちゃんが私もそれが欲しいって言うから1リンギ渡してん。じゃあ、そのお金でお菓子買って食べてた。それを見てた△△ちゃんが私はこれ欲しいって言うから、それは2リンギやったから、5リンギ(札)渡してん。それでその子はお菓子買って、3リンギ返してくれた。1枚(5リンギ札)やったのが、3枚に増えたわ。
でも、お金あげて良かったっけ?と思ったから、先生にお友達にお金あげたって言ったら、誰に?と聞かれ、名前を言ったら、先生がその子達を呼び出して、何か話してた」とのことです。

みなさん、どう思われますか?(^_^;)

私はおい、おい、と思ってしまいました。

娘にあげたお小遣いだから、どう使っても良いけど、なんかそれは違うよな〜と思い、娘ちゃんが買ったお菓子をシェアするなら分かるけど、娘ちゃんがお金を渡すのは違うと思うし、そんなことしてたらお金がどんどん無くなるよ、と伝えました。

娘に自分も同じものが食べたいと言ってきた子は「お母さんがお金くれないんだもん」と言っていたようです。

その子が娘が買って食べているのを見て羨ましいと思う気持ちも分かります。

でも、それなら自分の親に言うべきだし、、、と思い、、、

翌日、先生がランチタイムに食堂に来て、お友達にお金をもらわないように、と指導していたそうです。

あと、娘に1リンギもらった子は1リンギ返してきたそうです。
(普段、お金を持ってきていない子が持ってきてたから、先生から親に連絡が入ったのかな?と思われます)
ただ、娘はいらない、と断った、とのこと。

え?!とビックリしたけど、娘がそう判断したのだから仕方ない(^_^;)。

で、その日も娘がおやつを買って食べていたら、お金は要求してこなかったけど、おやつをシェアして欲しいと言ってきたり、持って行ったフルーツをシェアして欲しいと言われたようです。

お互い1年生だし、タカってる感覚はないと思うのですが、続くようなら、なんだかな~と思っています。

イジメっぽくはないので、娘がどう対処していくのか、しばらく見守っていきたいと思います。 

娘は英語話せないけど、何かあったらすぐに先生に言うっていうのはすごい(^_^;)。

この記事を書いた翌日、
新商品のラムネが食堂のお菓子コーナーに置かれていたようです。
娘は欲しい!と思い、買ったところ、娘の後ろにいたあの1リンギ返してきた子が、「ちょーだい」と言ってきたようです。
娘は押しの強さに負け、買ったものをそのまま渡してしまったようです。
なので、お金がなくなったから、お金ちょーだい、と言われました。

うーーーん、、、

お金はお父さん、お母さんが、稼いでもらったお金であること、お小遣いをどんどん渡すことはできない、と説明しました。
「また同じことがあったらどうする?」と聞くと、「次は断る!ノー!って言う」と言うのですが、今はまだ英語が話せなくて、色々言い返せない娘。
ちょっと難しいかな、と思い、再度娘と話し、一旦学校にお金を持っていくのは止めることにしました。

年齢があがると、こどものことだけでなく、こどもに付随することも考えなくてはいけないから大変になりますね(^_^;)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?