見出し画像

マレーシア移住 子どもの日本語学習に悩む

こんにちは。

最近、記事を購入してくださる方が少しずつ増えていまして、本当にありがとうございます。とても嬉しいです!!( *´艸`)。

先日、息子が、「今日、幼稚園でクッキー食べたけど、缶の色は赤とかピンクだったけど、中は普通だった。赤とかピンクじゃなかった。肌の色と同じだった
と言うので、笑ってしましました。

なるほどねー。

クッキーの色を肌の色という。

その感覚はなかったな(;^ω^)。


さて。。。

今日は今、娘の日本語について、少し悩んでいるという話です。

娘は日本でいうと、小1になったばかりの4月にマレーシアに来ました。
マレーシアに来る前にひらがな、カタカナはだいたい読めて、だいたい書ける状況でした。
(絵本が好きでよく読んでいたのと、保育園のお友達が書いていることに刺激を受けていたようです)

これは本当に良かったと思います。
なぜかというと、英語のフリガナを自分が書ける日本語を使って、書いて覚えていたからです。
たとえば「あっぷる」「てぃーちゃー」などとフリガナを振っています。

ただ、漢字は書けません。

正確に言うと、日本の小1で学ぶ漢字は書けないし、読めません。

日本から小1総復習のドリルを持ってきていたので、今、少しずつしているのですが、

国語の「山」、「川」、「土」などの小1で習う漢字は全く分かっていません。

・・・迷いました。

日本人だし、せめてこれくらいは読めて欲しい・・・と思いました。

漢字の勉強もしてもらおうかと思ったのですが、現状、英語の勉強でいっぱいいっぱいな上、中国語、マレー語の勉強もしています。
これ以上詰め込むのは負担をかけすぎか・・・と思い、国語のドリルのページはそっと閉じました(;´Д`)。

ややこしいことに、中国語の授業で中国の漢字の勉強はしています。
なので、「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十」は書けます。
「家」「人」「口」「有」なども書けます。
ただ、日本と読み方が違うので、こんがらがるかな、と思い、もう日本ではこう発音するよ、というのは言っていません。

駐在とかで、数年で日本に帰り、また日本の小学校に通うのであれば、日本語ができた方が良いと思うですが、現状、いつ帰るかは分からないので、日本語の勉強はどうしようか・・・と迷っています(;^ω^)。

*中国語の授業でびっくりしたのが、日本だと2画や3画など簡単な漢字から練習すると思うのですが、こちらは、全然そんなのお構いなしで、超難しい漢字もガンガン入ってきます。
「山」や「土」は書けないし、知らないけど、「謝謝你」「你好」「対不起」「蛇」などは書ける娘(;^ω^)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?