ヤクルトお姉さんと時代の風。

画像1 久しぶりにヤクルトお姉さんと立ち話をした。最近の小学校は、授業数不足を補うために土曜日も通学しているんだって。「でも半日だけで、お昼には帰って来るんですけどね。」だそうです。鬼滅の刃はやっぱりすごい人気で、「子供たちと友達のお母さんも一緒に見にいったけど、もう大号泣!」そっか~、ストーリーは全く知らないけど泣ける話なのか。わらわらとコラボ企画が増えてるみたいで、人気の程がうかがえるね。ローソンの鬼滅スイーツはちょっと食べてみたいな。
画像2 炭治郎の額の傷、禰津子の竹の口枷、イノシシの被り物、太い眉毛ともみあげなどなど。キャラがわかりやすいのもコラボってる一因かな~とか思う。そうそう、作者さんは女性なんだってね。鋼の錬金術師も女性が作者だったけど、なんというか、どこから着想を得るのかな~と考えると同じ女性として不思議な気分。
画像3 映画館の話だけど、ヤクルトお姉さんが行ったところは食べ物の持ち込みが禁止だったそうな。マスク取るからだろうね。席も、互い違いというか間が空いてたって。先日私が行った映画館も一つおきの席利用だったけど、飲食はOKだったな。映画館によるんだね。ということで、時代の風を感じに、炭次郎を見に、また映画館に行ってみようと思う。(流行りものってその時代の空気をまとうから、その時に行かないと深く理解できないというか、全身で感じられない気がする。過去を振り返ってもらうとわかると思うけどさ。
画像4 (池袋西武の屋上庭園。ちょっぴりハロウィーン仕様でした。人形可愛い~(*^-^*))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?