見出し画像

1000日チャレンジ 600日目 ここまで直近100日間の振り返りをしよう

ゴールまで400日

★BMI:24.1

◎今日で1000日チャレンジ600日目。500日目の時に考えた次の100日間でやりたいことが、できたのか?反省しよう。
★500日目に次の100日間の計画として書いたこと
「この秋も行きたい展覧会や演劇が多数あるので、英語の勉強を続けながら、インプットをたくさんできるようにしたい。定年後のことについても、もう少し具体的な検討を始めていきたい。現時点でのぼんやりしたイメージは、社会との接点を保ちながらも、大学で研究活動をするというもの。どういう形式がいいのか?調べながら形をもう少しはっきりさせていきたい。英語の基礎力向上のための勉強も時間を決めてしっかりやりたい。小説ももう少し読みたい。」

★この100日間(2022.9.20~2022.12.28)にできたこと
【英語】これまで、英語で美術を学ぶ、というコンセプトで英語の美術書を読んできたが、この100日間は国連のSDGsを原文で読み解くことにチャレンジした。個別の開発目標をきちんと読んだことがなかったので、今後に役に立つ経験になった。一方で、語彙力不足は改めて痛感したので、2023年は基礎固めをしっかりしたい。【読書】本はたくさん購入したものの積読状態になったものが多く、Noteに感想文は一つもupできていない。もう少し頑張りましょう。【美術】この100日間は多くの美術展に行くことができて、とても充実していた。時代もジャンルも異なる展覧会を観たことも良かったと思う。ピカソの展覧会に来ていたマティスの作品を観て、改めて好きだなと思えた。2023年はマティスの大きな展覧会があるので、今から楽しみ。【演劇】演劇は比較的収容人数の少ないものを観に行った。これまで観てこなかったジャンルのものもあって、興味の幅を広げることができた。
(読了本)
・『杉田敏の現代ビジネス英語 2022年秋号』(杉田敏著;NHK出版;2022年)
・「Transforming our world: the 2030 Agenda for Sustainable Development」の原文(英語版)
・James West Davidson著『A Little History of the United States』(Yale University Press; Reprint版 (2016/9/13))(継続中)
(展覧会)
・Panasonic汐留美術館「キース・ヴァン・ドンゲン展―フォーヴィスムからレザネフォル」
・東京都美術館「芸術X力 ボストン美術館展」
・SOMPO美術館「印象派からエコール・ド・パリへ スイス プチ・パレ美術館展」
・国立科学博物館 「化石ハンター展」
・アーティゾン美術館「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」
・中村屋サロン美術館「鴨居玲展 人間とは何か?」
・練馬美術館「日本の中のマネ展」
・国立西洋美術館「ピカソとその時代」展
・東京都美術館「展覧会 岡本太郎」
・Panasonic汐留美術館「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」
・SOMPO美術館「おいしいボタニカル・アート食を彩る植物のものがたり」
【TOEIC】Eテレの「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」視聴(4回/週)継続。
【演劇】
・ニッショーホール「りさ子のガチ恋♡俳優沼」
・新国立劇場「夜明けの寄り鯨」
・本多劇場「禁猟区」(柿喰う客本公演)
【BMI】ほぼ期間中、24.5以下をキープ。よくできました
【お絵描き】会社での週1回のメルマガにデジタルで作品を掲載。noteにも少し掲載した。もう少し頻度を多くするのと、リアルのお絵描きもしたいな。
【その他】山梨県立美術館の「縄文―JOMON―展」や東京国立博物館の「国宝 東京国立博物館のすべて」には行くことができず残念だった。
【総合】
11月に母を亡くし、それなりにいろいろ考える日々になっている。特に命に限りがあること、元気で自由にできる期間はそれほど長くはないことを改めて感じた。この期間は、美術展、演劇、SDGsの勉強と多くのインプットができて、その点では充実していたと思う。

★次の100日間に向けて;次の100日間は英語の基礎固めをしっかり始めることと定年後の計画を具体的に検討し始めることをメインにしたい。すでにチケットを入手している演劇もいくつかあるし、美術展も楽しみなものが多いのでインプットもしっかり続けたい。

(昨日の599日目と順番が入れ替わってしまいました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?