スナフキンの友達

1960年代生まれ。海外出張の合間に美術館・博物館巡り(コロナで休止中)。好きな街は、ボストン、メルボルン、札幌、松本、大阪、長崎。歴史・美術に興味。好きな画家はアンリ・マティス。第2の人生に向けてチャレンジ中。最近、デジタルお絵描きにはまっている。

スナフキンの友達

1960年代生まれ。海外出張の合間に美術館・博物館巡り(コロナで休止中)。好きな街は、ボストン、メルボルン、札幌、松本、大阪、長崎。歴史・美術に興味。好きな画家はアンリ・マティス。第2の人生に向けてチャレンジ中。最近、デジタルお絵描きにはまっている。

最近の記事

  • 固定された記事

1000日チャレンジ 604日目 2023年の抱負

ゴールまで396日 ★BMI:24.1 ◎2023年元旦にあたって、今年の抱負を書いておきたい。 (今年の目標) ・1年通して健康を維持すること ・退職の準備をしっかりと行うこと ・アートライティングの基礎を学ぶこと ・インプット/アウトプットともに充実すること ・デジタルデトックスの時間を作る生活を送ること (今年、挑戦したいこと・やりたいこと) ・筋トレ ・天体写真 ・リアルお絵描き ・万年筆を使いこなす ・Enjoy! バスタイム ・短歌集(挿絵付き)作成 ・福井

    • 弘道館(旧水戸藩藩校)

      弘道館(旧水戸藩藩校) 茨城県水戸市三の丸 1-6-29 「常陸国水戸藩の藩校。1841年(天保12)城内三の丸に設立。鹿島神宮・聖廟を中央に,学舎・御殿・至善(しぜん)堂・文館・武館・天文台・医学館などを建て職制を定めた。藩主徳川斉昭(なりあき)撰「弘道館記」に教育方針を示す。初代教授頭取は青山延于(のぶゆき)・会沢正志斎。藩士およびその子弟に規定による修業を義務づけた。68年(明治元)焼失。72年閉館。建物の一部は水戸県庁・茨城県庁として使用。弘道館は国特別史跡。戦災を免

      • 国指定史跡虎塚古墳・ひたちなか市埋蔵文化財調査センター・国指定史跡十五郎穴横穴群

        ◎国指定史跡虎塚古墳 所在地:茨城県ひたちなか市中根3494-1 7世紀初めに築造された全長約56メートルの前方後円墳。国指定史跡。1973年に日本で初めて発掘調査によって確認された装飾古墳。横穴式石室内の奥壁と側壁には白土で下塗りした上にベンガラで幾何学文や武器、馬具が描かれている。 令和6年度秋季虎塚古墳壁画公開 【公開期間】 前半:2024年11月7日(木曜日)から11月10日(日曜日) 後半:2024年11月14日(木曜日)から11月17日(日曜日) ★関東では珍し

        • 茨城県立近代美術館 所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち 秋から冬へ」「中村彝の仲間たち―大正時代の画家・彫刻家」

          所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち 秋から冬へ」 【会期】2024年11月1日(金)~12月21日(土) 【会場】茨城県近代美術館 (以下、美術館web siteより引用) 「4,300点を超える当館所蔵作品を、年に6回程度展示替えを行い、日本と西洋の近代美術作品をテーマにそって展示しています。 展示室1では、横山大観、小川芋銭、熊岡美彦をはじめとする茨城ゆかりの作家の作品を中心に、秋から冬へと移り変わる季節を感じさせる作品など、多彩な作品をご紹介します。 令和4年

        • 固定された記事

        1000日チャレンジ 604日目 2023年の抱負

          茨城県立近代美術館「没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ」

          没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ 【会期】2024年11月10日(日)~2025年1月13日(月・祝) 【会場】茨城県近代美術館 【主催】茨城県近代美術館 【後援】水戸市/朝日新聞水戸総局/茨城新聞社/NHK水戸放送局/産経新聞社水戸支局/東京新聞水戸支局/日本経済新聞社水戸支局/毎日新聞水戸支局/読売新聞水戸支局/LuckyFM茨城放送 (以下、公式web siteより引用) 「水戸市出身の洋画家・中村彝。その没後100年を記念し、大規模な個展を開催します。

          茨城県立近代美術館「没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ」

          ACMファミリーシアターリトルセブンの冒険 ~白雪姫去りし後の“こびとたち”の物語~ 観劇記録(ネタバレあり)

          ◎ ACMファミリーシアターリトルセブンの冒険 ~白雪姫去りし後の“こびとたち”の物語~ 【公演日】2024.11/17(日) 11:00 【会場】水戸芸術館 【作】中島かずき 【脚色・演出】中屋敷法仁 【企画制作】水戸芸術館ACM劇場   【芸術監督】岡本由紀夫 【協力】ヴィレッヂ/ゴーチ・プラザーズ/劇団「柿喰う客」/オーチャード/松本デザイン室/エスイーシステム/摩耶デザインオフィス 【出演】七味まゆ味、加藤ひろたか、齋藤明里、蓮井佑麻、佐々木穂高、田中廉、よし乃、川

          ACMファミリーシアターリトルセブンの冒険 ~白雪姫去りし後の“こびとたち”の物語~ 観劇記録(ネタバレあり)

          神奈川県立歴史博物館 常設展

          神奈川県立歴史博物館 所在地:横浜市中区南仲通5-60 (以下、公式web siteより引用) 「神奈川県立歴史博物館は、自然科学系・人文科学系の総合博物館であった県立博物館(1967年(昭和42年)3月開館)の人文系部門を母体に、1995年(平成7年)3月に開館しました。 それ以来、「かながわの文化と歴史」を総合的に扱う唯一の博物館として、現在に至るまで様々な博物館活動を展開してきました。なお、自然科学系部門は、小田原の地に移転し「神奈川県立生命の星・地球博物館」として開館

          神奈川県立歴史博物館 常設展

          野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)常設展示・弥生の森歴史公園・宮山二号墳

          ★野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館) 野洲市大岩周辺には古墳20基以上があったとされる(現存は8基)。この地域から日本最大を含む24個の銅鐸が発見されている。原品の多くは東京国立博物館や大学の博物館に収蔵されており、この博物館に展示されているものは、ほとんど復元・複製品。周辺で発掘されたもの以外も含めて、銅鐸の変遷・製造方法などを解説する展示が展開されている。 ※20年ほど前に訪問したことがあったはずだが、記憶が定かでなく、京都・奈良を旅行した際の帰りに立ち寄った。原品の銅

          野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)常設展示・弥生の森歴史公園・宮山二号墳

          東京文化財ウィーク2024 西東京市郷土資料室特別展「下野谷遺跡から見る風景~縄文時代の人々と竪穴住居の生活~」

          下野谷遺跡から見る風景~縄文時代の人々と竪穴住居の生活~ 【会期】令和6年10月5日(土)~11月24日(日) 【会場】西東京市 西原総合教育施設内 西東京市郷土資料室(西東京市西原4-5-6)交通西武新宿線「田無」駅北口・西武バス「西原グリーンハイツ」下車徒歩3分 【主催】西東京市教育委員会 早稲田大学文化企画課考古資料館 【協力】早稲田大学後任サークル アニメーション研究会・絵画会 (以下、公式web siteより引用) 「西東京市が単独で有する唯一の国指定史跡『下野谷

          東京文化財ウィーク2024 西東京市郷土資料室特別展「下野谷遺跡から見る風景~縄文時代の人々と竪穴住居の生活~」

          武蔵野市立吉祥寺美術館 企画展「金井一郎 翳り絵展 -「銀河鉄道の夜」を巡る旅」

          2024年度吉祥寺美術館企画展 金井一郎 翳り絵展 -「銀河鉄道の夜」を巡る旅- 所在地:横浜市中区南仲通5-60 【会期】2024年9月21日(土曜)~11月4日(月曜・振休) 【主催】武蔵野市立吉祥寺美術館(公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団) (以下、公式web siteより引用) 「光と影をテーマとする造形作家 金井一郎(1946年-、埼玉県生まれ)。独自の技法「翳り絵(かげりえ)」で表現された宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』の宇宙景観。その世界は小さな光の粒の集積

          武蔵野市立吉祥寺美術館 企画展「金井一郎 翳り絵展 -「銀河鉄道の夜」を巡る旅」

          松田理奈 ヴァイオリンリサイタル(東京オペラシティ コンサートホール)

          ◎ 松田理奈 ヴァイオリンリサイタル 【公演日】2024年11月04日(月) (祝) 14:00 【会場】東京オペラシティ コンサートホール 【主催】PROMAX/朝日新聞社 【出演】ヴァイオリン:松田理奈 ピアノ:清水和音 【プログラム】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 KV454 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 【アンコール】 クライスラー:テンポ・ディ・メヌエット

          松田理奈 ヴァイオリンリサイタル(東京オペラシティ コンサートホール)

          『有頂天家族』(新橋演舞場) 観劇記録(一部ネタバレ有り)

          ◎ 有頂天家族 【公演日】2024.11/3(日) 11:30 【会場】新橋演舞場 【原作】 森見登美彦(『有頂天家族』幻冬舎刊 ) 【脚本・演出】 G2 【出演】中村鷹之資 若月佑美 渡部 秀 池田成志 相島一之 檀 れい (以下、公式web siteより引用) 「下鴨神社の糺の森に暮らす狸一家を中心に、京都の地で、狸・天狗・人間が繰り広げる奇想天外、波乱万丈な物語を描いたシリーズ累計55万部を誇る、森見登美彦の大人気小説「有頂天家族」。このたび、本作をストレートプレイと

          『有頂天家族』(新橋演舞場) 観劇記録(一部ネタバレ有り)

          飛鳥への旅(7)橿原神宮

          ◎橿原神宮 所在地:奈良県橿原市久米町934 「奈良県橿原市久米町に鎮座。旧官幣大社。祭神は神武天皇・姫蹈鞴五十鈴姫(ひめたたらいすずひめ)命。社地は橿原宮跡と伝えられ,幕末以降の尊王運動のなかで神社建立を請願。1889年(明治22)京都御所の温明(うんめい)殿(賢所(かしこどころ))を本殿,神嘉殿を拝殿として移築。翌年宮号宣下をうけて官幣大社橿原神宮となり,鎮座祭が行われた。紀元二千六百年記念として1938年(昭和13)から第2次整備拡張事業を行い,全国からの勤労奉仕により

          飛鳥への旅(7)橿原神宮

          飛鳥への旅(6)国指定史跡 唐古・鍵遺跡 唐古・鍵考古学ミュージアム

          ◎飛鳥地方というと古墳時代以降のイメージがあったが、それい以前の大きな遺跡も残されている。考えてみれば当たり前なのだろうけど、そういう発展した地域だからこそ、クニが作られていく核になっていったのだろう。楼閣の復元の根拠は、土器の絵柄なんだけど、これ、書いた人の想像だったりしないのかしら?必ずしも、そこに実在したものをスケッチしたものだとは限らないような。。。 ★国史跡 唐古・鍵遺跡 所在地:奈良県磯城郡田原本町大字唐古及び大字鍵 「田原本町大字唐古から鍵にかけて所在する弥生

          飛鳥への旅(6)国指定史跡 唐古・鍵遺跡 唐古・鍵考古学ミュージアム

          ala Collection シリーズ vol.15『いびしない愛』(吉祥寺シアター劇場)観劇記録

          ◎ ala Collection シリーズ vol.15『いびしない愛』 【公演日】2024.10/27(日) 14:00 【会場】吉祥寺シアター 劇場 【作】竹田モモコ 【演出】マキノノゾ 【出演】南沢奈央 東風万智子 佐藤祐基 内藤裕志 長江英和 (以下、公式web siteより引用) 「経営が厳しい節(ふし)工場。加えてコロナ禍でいよいよ存続も危ない。 もはや手詰まり状態の経営者・喜美子。 その姉・しおりは左腕が不自由だが、快活で目立つ存在。 長年そんな姉と比べられて

          ala Collection シリーズ vol.15『いびしない愛』(吉祥寺シアター劇場)観劇記録

          飛鳥への旅(5)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 常設展

          奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 常設展 奈良県橿原市畝傍町50-2 (以下、公式web siteより引用) 「橿原考古学研究所が、1938年以来行ってきた発掘調査で出土した実物資料を中心に、時代別による当博物館の常設展示のご案内です。日本考古学の基準資料をもとに「目で見る日本の歴史」になっています。」 ★とにかくお宝ざくざくのすごい博物館。だけど、海外からのお客様、というか国内のお客様も多いとはいえず。見やすくていいんだけど、少し心配。数十年ぶりの訪問だったが、やっぱり

          飛鳥への旅(5)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 常設展