見出し画像

1000日チャレンジ 274日目 世界史の偉人(83)Louis Armstrong

ゴールまで726日

★BMI:23.9

★『シンプルな英語で話す 西洋の天才たち―Western Genius』(ジェームス・M・バーダマン (著), 硲 允 (翻訳), 千田 智美 (翻訳);ジャパンタイムズ;2016年)。

83.Louis Armstrong(ルイ・アームストロング)20世紀、米国の音楽家。ルイ・アームストロングはニューオリンズのスラムで生まれた。少年時代に、借りた拳銃を発射し警察とトラブルになり、少年院に入る。そこで、かれは初めてコルネットを習う。少年院から出た後、彼はバンド・リーダーだったキング・オリバーと出会い、やがて彼のバンドメンバーとなる。そのころには、彼は独自の革新的なスタイルのジャズ奏者として有名になっていた。彼の陽気さや活気あふれる演奏は、ジャズの評価を高めるとともに、黒人に演奏家やエンターテナーへの門戸を開くことにもなった。当時のニューオリンズは白人、クレオール人、黒人の住む地域に分かれていたが、楽器を持っていう人間はその3つの地域を自由に動くことができたと、ルイ・アームストロングは後に語っている。

saloon;酒場、居酒屋(a bar where alcoholic drinks were sold in the western U.S. and Canada in the past)、choir;聖歌隊(a group of people who sing together, for example in church services or public performances)、reform school;少年院(=reformatory;a type of school that young criminals are sent to instead of prison)、plead;嘆願する(to ask someone for something in a very strong and serious way)、indisputable;疑う余地のない(that is true and cannot be disagreed with or denied)、cheerfulness;上機嫌(happy, and showing it by the way that you behave)、lively;陽気な(full of life and energy; active and enthusiastic)、

★syncopation;(音楽用語)シンコペーション(in syncopated rhythm the strong beats are made weak and the weak beats are made strong);西洋音楽で、強拍と弱拍の位置を本来の場所からずらしてリズムに変化を与えること。切分法。切分音。
improvisation;即興(to invent music, the words in a play, a statement, etc. while you are playing or speaking, instead of planning it in advance)
turn out to be;結局~になる(to happen in a particular way; to develop or end in a particular way)
Creole;ヨーロッパ人特にフランスまたはスペイン人と黒人の混血を祖先に持ち混成語を話す人(a person whose ancestors were among the first Europeans who settled in the West Indies or S. America, or one of the French or Spanish people who settled in the southern states of the U.S.)

◎数年前にニューオリンズに仕事で初めていった。今でも街に音楽があふれ、子供たちがバケツをドラム替わりに道端で演奏し、ダンスをしていた。ただ、そういう子供たちの中に、白人を見つけることはできなかった。アメリカではっきりと人種差別を感じることはないが、”格差”が明確にあることは、ホテルや店で働く人の職種と人種の関係である。フロントスタッフの多くは白人、ドアボーイなどは黒人が多く、ベッドメイクや清掃はヒスパニックやアジア系。ルイ・アームストロングが切り開いた道は偉大だが、まだ道半ばという現実もある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?