見出し画像

2021/11/3(水) 今日の相場・経済まとめ

おはようございます!今日は祝日ですが…
今日も1日頑張りましょう!

0.雑記

無事に娘の幼稚園が受かり来年からは幼稚園生活です。
ほっと一安心です。

自分麻雀が好きで、最近夜はMリーグを見るのが楽しみの一つなのですが、
夜に画面見てしまっているのが良くないのか、最近眠りの質があまり
良くなくなってきているのが悩み。
でもMリーグ見るのはやめられないよーほんと面白い試合ばっかりで。
寒くなっていたり、敷布団がちょっと合わない感じもあり、それの
せいにしてみて今日はふとん屋さんにでも行ってみようかなと
思っておりますw

では今日も行ってみます!休日なので、項目限定ですが。

1.昨日予想のおさらい

若干下落、29,500円前後くらいになるのではと予想。
・昨日の反発が流石に大きすぎる感じがする。長期要因というより
 短期要因で調整が入りそう。
・アメリカはFOMC待ちだが、堅調。今日明日のFOMCの動向は注目。

我ながら良い読みでした。まあ下がっているから心境は複雑ですが…
状況の見立てもほぼそんな感じで。後は今日明日のアメリカ市場がどうなるかという感じでしょうか。

2.昨日の日本相場まとめ

 指標まとめ

画像1

 ヒートマップ

画像2

 引用:リアルタイムチャート

 業種別動向

画像3

 引用:リアルタイムチャート

 主要指標

(独)製造業PMI:57.8(前回58.2、予想58.2)
(欧州)製造業PMI:58.3(前回58.5、予想58.5)

 コメント
 ・基本的には下落基調だが、TDKと京セラの決算受けての上昇に
  だいぶ支えられた感。
 ・上海もだいぶ弱いですね…
 ・欧州PMIはちょっと下落。

3.昨日の注目銘柄の動向

1.ブイキューブ(3681)
・昨日は400円安の1343円で終了。ストップ安ですね。
・やっぱり昨日の決算内容では、下落の流れは止まらないですよね。

2.塩野義製薬(4507)
・昨日は39円高の7589円で終了。
・ここも予想通り業績の数字自体は微妙でも、期待値もありそこそこ支える
 感じになりましたね。

3.小野薬品工業(4528)
・昨日は23円安の2444円で終了。
・ここも予想通り決算があまり冴えず、下落の流れがはそのままという
 状況になったかなと。

4.CTC(4739)
・昨日は35円安の3740円で終了。
・昨日の決算後の流れはそのまま継続せずちょっと調整。
・今後の動向はまだ注目しても良いかも。

5.AGC(5201)
・昨日は80円安の5780円で終了。
・ちょっと今日の予想はずれましたが、チャートのトレンドは崩れて
 いないので、まだ今後注目していいとは思われます。

6.TDK(6762)
・昨日は360円高の4485円で終了。
・ちょっと弱気予想でしたが、想像以上に上がった感じですね。
・トレンドは上昇方向に上向いた感じがしますね。

7.京セラ(6971)
・昨日は362円高の7151円で終了。
・これも想像以上に上がった感じですね。今後上向きに行きそうでは
 あります。

4.今朝のアメリカ相場まとめ

 指標まとめ

画像4

 ヒートマップ

画像5

引用:リアルタイムチャート

 コメント
 
・再び最高値更新…何という強さ。
 ・ファイザーやアムジェンなど決算銘柄が大きめの上昇ですが、
  全般的にゆるーく上昇している。完全にFOMC待ちという感じですね。
 ・高安まちまちな感がありますが、全体的に決算は好調ですよね。

5.今日の予定

本日は引き続きFOMC!テーパリングは既定路線なようなので…
利上げ時期観測がどうなるか注目ですね。

注目経済指標
 ・(米)ADP雇用統計、サービス部門PMI・総合PMI、ISM非製造業景況指数

注目・主力どころ決算
 日本
  祝日のためなし

 アメリカ
  マリオット(MAR)
  クアルコム(QCOM)
  ハイアット(H)
  
日本がお休みの間に、アメリカは重要指標・FOMCとイベント目白押しですね。
クアルコムの決算も注目したいところです。

6.今日の相場予想

本日は祝日で休場のため、省略です。

7.2021/11/1(月)気になった銘柄

1.三菱ケミカル(4188)
・2Q発表。上方修正発表。かなりインパクトある上昇。
・場中発表のため一時急騰してすぐ利益確定売りが発生。
 ただこれは好業績として今後注視しておくべきとも。

2.花王(4452)
・3Q発表。増減率低下。決算修正もなし。
・業態的に今あまり注目されないセクターではあるが、業績も
 イマイチなので、ちょっと下落の流れにはなりそうか。
・ずっと増配する企業なので、どこかでもちたい気持ちもw

3.Zホールディングス(4689)
・2Q発表。増減率は高く、業績は順調だが、会社予想がレンジでの
 開示のため、比較しづらい。
・あまり株価にはインパクトは出ないかも。

4.日本製鐵(5401)
・2Q発表。上方修正も発表。過去2年は赤字だったが、かなり回復。
・ここ最近のトレンドを見る限り上昇しておかしくないとは思われる。

5.丸紅(8002)
・2Q発表。上方修正も発表。増減率も高く、業績は好調。
・ここ最近のトレンドはそのまま継続で上昇しそう。

6.三井物産(8031)
・2Q発表。上方修正も発表。増減率も高く、業績は好調。
・ここ最近のトレンドはそのまま継続で上昇しそう。
・丸紅よりも増減率も高く、商社は全般的にこの傾向か。

7.JR西日本(9021)
・2Q発表。まだまだコロナ影響は強く、赤字継続。
・ただ赤字幅は縮小しつつあるか。
・直近トレンドが悪く、そのまま継続はしそう。

8.JAL(9201)
・2Q発表。まだまだコロナ影響は強く、赤字継続。
・下方修正発表。昨年よりはマシなようだが、それでもまだ厳しい。
・トレンドは横ばい圏、しばらくそのままか。

8.本日の主要ニュース

SMBC日興社員に相場操縦疑い 監視委、本社を強制調査

立民が年内に代表選、小川氏が出馬意欲 枝野氏辞意受け
 むしろ遅すぎでは。世論見て後出しになっている時点でもう信用ない。

任天堂スイッチ生産2割下振れ ゲーム機にも半導体不足

ワクチン記録ミス頻発 3回目接種や証明書、滞る懸念
 早くシステムに対する認識を改めようよ。いくら作り込んだって
 完璧なシステムは出来上がらない。そもそもスピード感重視で作った
 ものでしょ。改善していくことを前提に考えないといけない。
 いい加減完全主義思考を捨てましょう。


本日は以上です!

※個別銘柄についてはあくまで個人の見解です。
 株式投資は自己責任で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?