見出し画像

2021/11/2(火) 今日の相場・経済まとめ

おはようございます!昨日は諸事情でアップできずでしたが…
今日も1日頑張りましょう!

0.雑記

昨日は娘の幼稚園面接ということで朝から並んだりとかした影響もあり、
全く朝に時間が取れず記事を書けず…
でも全ては言い訳です。わかっていたはずなのに休日がそのように
過ごせていない。本業で無駄な心配しすぎて、無駄な時間を過ごしている…

あまり自分を攻めすぎても良くないので、今日また復活できたことを
少しは自身にして着実にやっていきたいと思います。

では今日も行ってみます!

1.昨日予想のおさらい

昨日予想する余裕もなく。

ただ予想していたとしても確実に外れている。まさかこんなに上がるとは。
正直自民党のこの結果は完全に予想範疇なので、サプライズ感なんか
ないと思っていたのですが、(個別要素では与野党問わず結構重鎮たちが沈んでいましたが)
政権が安定することって、やっぱり市場にとっては大事なことなのかと
感じた次第であります。
しかし今日は反落しそうですけどね…

2.昨日の日本相場まとめ

 指標まとめ

画像1

 ヒートマップ

画像2

 引用:リアルタイムチャート

 業種別動向

画像3

 引用:リアルタイムチャート

 主要指標

 (米)製造業PMI:58.4(前回59.2、予想59.3)
    ISM製造業景況指数:60.8(前回61.1、予想60.5)

 コメント
 ・ほぼ全面高。下落は決算個別要因がほとんどですね。
 ・証券だけ下げていますが、これは野村のせいですね。
 ・ISM指数は予想よりも上回り、以前高水準状態。
 ・PMIも未だ高水準だが、予想よりは弱く出ている。

3.昨日の注目銘柄の動向

本日省略です。

4.今朝のアメリカ相場まとめ

 指標まとめ

画像4

 ヒートマップ

画像5

引用:リアルタイムチャート

 コメント
 
・再び最高値更新…何という強さ。
 ・テスラの上げが半端ない。どこまで行くか。ナスダックの牽引役。
 ・他は高安まちまちな感がありますが、全体的に決算は好調ですよね。

5.今日の予定

本日明日とFOMC!テーパリング発表あるか要注目です。

注目経済指標
 ・(独・欧州)製造業PMI

注目・主力どころ決算
 日本
  三菱ケミカル(4188)
  花王(4452)
  Zホールディングス(4689)
  日本製鐵(5401)
  丸紅(8002)
  三井物産(8031)
  JR西日本(9021)
  JAL(9201)

 アメリカ
  ファイザー(PFE)
  アムジェン(AMGN)
  Tモバイル(TMUS)
  
日本はZホールディングスや日本製鐵、JALあたり注目ですね。
アメリカはやっぱりファイザーとアムジェン、どうなるかですね。

6.今日の相場予想

若干下落、29,500円前後くらいになるのではと予想。

・昨日の反発が流石に大きすぎる感じがする。長期要因というより
 短期要因で調整が入りそう。
・アメリカはFOMC待ちだが、堅調。今日明日のFOMCの動向は注目。

7.2021/11/1(月)気になった銘柄

1.ブイキューブ(3681)
・3Q発表。成長著しいが、会社予想より進捗は悪そう。
・最近下落の流れ、止まらないか。

2.塩野義製薬(4507)
・2Q発表。売上上方修正だが、元々昨年より業績落ちる予想。
・ただコロナ飲み薬開発など、費用かさんでいる点は考慮すべきか。

3.小野薬品工業(4528)
・2Q発表。修正なく、進捗も若干良いくらいで特筆すべきほどではないか。
・下落トレンドに歯止めがかかる感じはしないですね…

4.CTC(4739)
・2Q発表。修正ないが、通期予想から見た利益の増減率は高い。
・他SIerと同様業績は好調か。というか場中発表だったから、反応して
 いますね。一瞬落ちたけど、上昇。

5.AGC(5201)
・3Q発表。上方修正あり。昨年がだいぶ落ちていたのもあるが、それを
 差し引いても利益上昇。
・上昇トレンドは継続すると思われますね。

6.TDK(6762)
・2Q発表。上方修正あり。営業利益以外四季報予想より強い。
・直近下落から上昇に転じつつある。ただ1Qの状況から見ると上方修正は
 ある程度予想できる気もする。

7.京セラ(6971)
・2Q発表。上方修正あり。四季報予想より強くなっています。
・日足は若干上に行きそうな感じ。

TDKや京セラは村田製作所と同様業績は良いが、村田と違い上昇修正あり。
村田は今日は下げたが、この2社は明日は上昇する気配はありそうです。

8.本日の主要ニュース

新規入国、水際対策を緩和 ビジネス目的なら待機3日に
 たぶんこれやってもしばらくは問題ないのではという感じ。
 以下の通り、ワクチン切れそうな年明けくらいから危なくなりそう
 な感じがしますけどね。

ファイザー製ワクチンで獲得した免疫の低下、2件の研究で確認

リベンジ消費鈍く 10月の百貨店売上高、伸び小幅
 正直もう前みたいに毎日飲み歩いて…の生活なんかできないし、
 やりたくはない。たまには良いけど。くらいの人が多いと思いますよ。
 コロナリスクがインフル並みになってももうそうなるんじゃないでしょうか。

2021年衆院選、識者座談会 政策の選択肢見えず
 >日本維新の会は是々非々で、根拠を示して自民の政策にも賛成できるものは賛成し、反対するものは反対する。
 こういう姿勢は当たり前だと思うんですけどね。国民民主の玉木さんとかもこういう姿勢だから納得感あるんですよね。


本日は以上です!

※個別銘柄についてはあくまで個人の見解です。
 株式投資は自己責任で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?