見出し画像

黒光

お願い

黒光りについて、黒光の定義やその仕組み、黒光が起きるための条件など

なんでも構いませんのでコメント欄やTwitter(@sn_nozomim3)の方にリプライしていただけると幸いです。お願いします!!


お久しぶりです。大学生活にまだ慣れていなくて(大学数学と大学物理についていくのに必死で)忙しい日々ですが、記事を投稿します。だって、

一ヶ月に一記事は投稿する!!!

と宣言していますのでw

今回は、以前Twitterで呟いたことについてゆる〜く話していきます。

それが、タイトルの黒光りです。

テーマは黒光り

これが、大学のグループ発表のテーマなんです。色々テーマはあったのですが、自分はこれを担当することになりました。7月末には発表することになっています。

黒光りに関する問題を解きなさいという課題ではありません。書籍やネットを調べつつ必要に応じて実験もしてレポートを作成し、グループ発表しなさいという訳です。三人1組のグループワークになっています。

勿論、この現象を物理学の観点から説明しなければいけません。

で、早速ネットで調べてみたのですが。。。

全く情報がない笑 

ない、ない、な〜い。

先生曰くこのテーマを先輩方で扱った方がいないみたいで我々が初めてだと言うことで。。どんな発表になるか楽しみだと仰ってました。。

先輩のを参考には出来ない。。。

だからこそ面白そうだなと思います。黒光りなんて物理と結びつけて考えたことなかったので、ワクワクしますね。

文献集め

資料集めは本当に難航していますが、、

黒光りを考えるにあたり、そもそも黒ってなんだろうと思い、黒に関して調べました。

こんな情報に出会いました。

黒は光を一番吸収する色だと言うのは知っていますが、吸収率99.3%とかの黒はよく目にする黒と黒さが全く違うのが画像からでも伝わりました。ちょっと怖いと感じるくらい漆黒なんです。。でも、自分が絵具で色を塗る時も黒の絵具ってあんまり使わないなあ、特に自然の景色とか描く時は、と考えると納得するものもありますね。

さらにこんな情報も見つけました。

これを開発した方、すごいと思います。


この図は産総研さんのサイトに載ってたんですが、拡大すると沢山の凹凸があって光を反射させながら溝の奥へ閉じ込めてしまう構造をとっているのだということが分かります。考えられていますよね。

で、これをみてやっぱり、光の反射が関わってそうだよなーと思いました。ちょっとこれを顕微鏡かなんかで拡大して実際に自分の目でみてみたいですよね。

アンテナが生きる

ここで光が反射してものが見えているのなら反射にもなんらかの理論モデルがあるのではないかと気になり、自分がコンピュータグラフィックスに興味を持っていたのもあって

3DCGで黒光りを再現する方法が分かれば現実世界でも応用できるのではと思いつきました。

「タイトル未設定」となっているものと、下のPDFは同一のものです。

黒光りするってことは先ほどの話から表面がツルツルしているときに特に起こりやすいはずなんですよね。それなら、鏡面反射とか関係しているのかなと思った訳です。

コンピュータグラフィックスと反射の関係を調べていたら工学部の電子情報関連のところで色々資料が出てきたり、さらに調べていたら、物理学者が光についてまとめられている資料を見つけたりと、それなりの資料を集めることが出来ました。

紹介しているのは一部なのですが、多分黒光を説明する上で必要な反射や透過の知識を学べるはずだと思っています。

でもやっぱり。

いろいろなことにアンテナを張っておくって大事なんですねー

最後に

この記事を読んでくれた方でも勿論そうでない方でも誰でも大歓迎なので、

黒光りについてどんな些細なことでも構いませんのでコメント欄の方に書いていただけると幸いです。専門的な内容を語って頂いても勿論嬉しい限りです!!!

実際に発表内容とかもお伝えできたらなとも思います。

よろしくお願いします!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?