マガジンのカバー画像

Dr.ムックの2分で学ぶ解剖学

28
運営しているクリエイター

#肺

【肺の形】前から見えるのほぼ〇〇!

【肺の形】前から見えるのほぼ〇〇!

肺の形について、肺葉の解剖を中心に解説してみます。

肺は、胸郭の中に左右に1つずつ存在します。

胸膜によって作られる胸腔という空間の中に位置しており、臓側胸膜に包まれています。

上から降りてくる気管が左右の気管支に分かれ、その先に存在するのが肺です。
肺は、右肺は3葉に、左肺は2葉に分かれます。

簡単な左肺から見ていきますと、左肺は
上葉と下葉の2葉に分かれます。
注目していただきたいのは

もっとみる
【肺の形】半円錐形の「尖」と「底」

【肺の形】半円錐形の「尖」と「底」

肺は、胸郭内、縦隔の両側に位置する呼吸器官です。
この肺の形をしっかりとイメージすることができるでしょうか。

肺の形は、半円錐形です。
イメージとしては、円錐形のものを縦に半分に切って、右肺と左肺に分けたような感じです。
半円錐形ですから、上はとんがってて、下は平らな面になっています。

上のとんがっている部分を肺尖、下の平らな部分を肺の底と書いて肺底と言います。

肺底は、ちょうど横隔膜の上に

もっとみる