見出し画像

桜鱒の桜葉締めのおいしい食べ合わせはこれだ!

皆さんは日々の晩酌に何を食べますか?
一日頑張った自分へご褒美にはぜひ、Smoltの桜葉締めをお勧めします。
材料にも調理法にもこだわって作っているのでそのまま食べても十分においしいのですが、折角ならアレンジレシピを知ってみたいとは思いませんか?食べ方のバリエーションを増やせば桜葉締めを何倍も楽しむことができます。
そこで私たちSmoltのメンバーが、つきみいくらに引き続き桜葉締めの食べ合わせを試してみました!

桜葉締めとは?本来の味は?

桜の葉で締めた本桜鱒。幻の高級魚ともいわれる希少な本桜鱒を桜の葉で締めることにより上品な甘みを引き出しています。
流通しているサーモンの0.3%ともいわれる純国産の桜鱒本来の味を楽しむことができるのです。

初めは、「こんな高級な商品、自分が食べても分からないだろう」「他のサーモンと同じ様に感じるのではないか」と思っていた筆者も、一口食べた瞬間に広がる桜の風味に感動しました。ぜひこの感動を皆様にも味わっていただきたいと思います!

調味料ラインナップ

それでは早速食べ合わせした調味料のラインナップを紹介します。

アメイジングスパイス

宮崎で有名なスパイス調味料。その名の通り様々な調味料、スパイスが含まれています。その独特な風味がどのような味に出て来るのか見て見どころですね。

ブラックペッパー

メンバー皆の期待の星、ブラックペッパー。何にでも合わせやすく重宝している方も多いのでは。つきみいくらの食べ合わせでも好評だったが今回はどうでしょうか??

ラー油

ラー油はごま油に唐辛子で風味付けをしたもの。原材料から考えてもちょうどよいインパクトを桜葉締めに加えてくれるのではとの期待。合わないわけがないのでは?!

柚子胡椒

柚子の風味が桜葉締めを引きだたせるのか、邪魔をするのか?和のもの同士だからやっぱり合うと期待の声もありました。

タバスコ

案が出ていた時点で若干罰ゲームの空気が漂っていたタバスコ。もしかしたら、、、と一縷の望みをかけていざ実食。

実際の味は 


第5位 タバスコ

予想そのまま最低の評価となってしまったタバスコ。味が強いので掛けすぎると完全にタバスコの味の魚になってしまい、大変なことに…
しかし、量を調節すればハマる人にはハマる味だと思います。メンバーはみんな張り切って沢山かけていましたが、その後の苦しむ姿を横目に私はおいしくいただいていました。

第4位 柚子胡椒

これは上野さんのイチオシ。さわやかな柚子胡椒は桜葉締めと相性ばっちり。
元から好きな人はもちろんのこと、柚子胡椒を普段から食べるわけではない私もおいしくいただけました。和の風味の相性がよかった模様。
ただ、そこまで印象的ではなかったためのこの順位かと思われます。

第3位 タルタルソース・アメイジングスパイス

タルタルソース、最初はハズレの予想でしたが意外にも合うことが判明。たしかに魚だから合うのはおかしくはないですね。個人的にはお酢が強めのタルタルソースよりも卵感が強いものの方が合うように感じました。お酢で桜の風味がわからなくなってしまうかも?タルタルソースから手作りして合わせてみたいですね。

アメイジングスパイスは、調味料自体の風味が強すぎて桜葉締めの風味を完全に消してしまいました、、、
アメイジングスパイスの味しかしなかったとの声も。ガツンとしすぎる風味の調味料は桜葉締めには不向きのようですね。

第2位 ラー油

とても合います。個人的にお気に入りの組み合わせです。
桜の風味の邪魔はせずに唐辛子の程よいアクセントを加えてくれます。ピリ辛な油をまとった桜葉締めはおつまみにもちょうどよいと思います。
普段からラー油を使う筆者にとってこの組み合わせは大いにありだと感じました。


第1位 ブラックペッパー

堂々の第一位を勝ち取ったブラックペッパー。見た目・味共に良し。桜の風味を生かしつつブラックペッパーのガツンとした風味もあり、味変にピッタリという印象です。量を調節すれば、食卓にならぶ一品からお酒のおつまみまで様々な年代にヒットする味だと思います。

五つの調味料の結果が出ましたが、皆さんの予想は当たりましたか?
調味料の使い方や好みによってもメンバーの感想はさまざまのようでした。
調味料だけでなく他の食材と合わせても美味しそうですね!


簡単!桜葉締めを綺麗に撮るコツは?

どうせ食べるなら視覚でも楽しみたい!
Smoltとしても美味しそうな写真で投稿していただきたい…
ということで桜葉締めの写真を綺麗に撮るコツを伝授します。


光が大事

重要なのは桜葉締めの繊細な肉質をどのように魅せるかです。
自然光を使う方が魚の自然な光沢感が出るため、自然光が入る窓際で撮るのがおすすめです。また、食べ物の場合は人間と違い逆光でとるのが良いとされています。

ポイントを絞る

アップにして撮るのもおすすめです。
スマートフォンのポートレート機能やアプリの一眼レフモードなどを使って撮ると、写真に迫力が出て立体感のある美味しそうな写真が撮れます。
もちろん引きでとって場の雰囲気を伝える方法もあるので、自分のお好みのアングルを探してみるのもいいでしょう。

素材は少なく

上の二つにこだわっても、写真に色々なモノが映り込んでしまうと残念な感じがしてしまう…
背景に映るものの存在感は出来るだけなくしましょう。
桜の葉や、合わせる調味料を上手く使って桜鱒の肉質を強調できるといいですね。

可能性は無限大!桜葉締めの食べ合わせ

今回は桜葉締めの食べ合わせを調べてみました。
メンバー内でもかなり好みの差が出たので人によって合う調味料はかなり違いが出るみたいですね!
ブラックペッパーは本当に一位なのか、タバスコは本当にハズレの味なのか。皆さんの舌で確かめてみてください。新たな第一位が見つかるかも??
また、他の調味料との組み合わせも開拓して教えて頂きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?