記録

またサボっていたので反省して。

5月13日

知的好奇心があまりに小さくなっている。深みのある人間になるためには、ちょっと無理してでも色々勉強するべきだよなあ、。

12時になって、交換日記を確認する。昨日少し書きすぎたなあと思っていたから、まだ返事が来ていなくて少し焦る。


5月14日

今日も返事はきていない。大丈夫かな。

オンラインの授業がとてつもなくつまらない。まえからじわじわ気がついていたが私は勉強が好きなのではなかった。この先生はこんな服着てるとか、あそこのカバン持ってるんやとか、こういう癖があるとか、あの子はいっつもあの席座ってるなとか、そういうのが好きなのであって、それを味わうために勉強しているようなところがある。

会いたいという気持ちがはじめてだということに気がつく。今までは毎日顔を合わせる人としか付き合ったことがなかったから。


5月25日

お母さんが豆腐とがんもどきを炊いてくれる。おばあちゃんが通りかかって、ええ音しとうやん、と言って家に帰った。その光景があまりに自然で、うわっとなった。

演劇はそのシチュエーション、というか、情景を残しておくためのものなのではないか。特に藤田さんにとってはそうなのではないだろうか?

どのような立場の、誰が、発言するのか?ということにも意味がある、それを思い知る、緊急事態宣言が解除になった、今日。


5月31日

もう5月が終わる。この前までカネコアヤノのセゾンを口ずさんでいたのに、全くあっという間に過ぎてしまった。M&Gの発表がいつかと、内容が何かと、そんなことばかり考えている。運動を再開して、少し効果が出た。運動休憩して4日目。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?