見出し画像

iPad活用例 保護者会で配布された書類

息子の学校の保護者会に行こう、と玄関まで来て、そういえばペン🖋持ってない!と思ったものの、時間もなかったので、そのまま外出。

案の定、進路の説明の時に、ペンが必要に。

でもダイジョウブ!
書類を写真に撮り、Apple Pencilでメモ。
(分かりづらいけど、画像の、黄色やピンクで書かれたもの)


むしろこの方がいい!

だってね。

①iPadは拡大できるから、老眼の私にはすんごーく助かる。
書く時には拡大して書けるから小さく書くことも可能だし。

②そして、文字の上に書けること!
明るい色を使えば、元々の文字の上に書いても読めるし、元々の文字を見たかったらiPadて で書いた文字をちょっとどかせばいいし。
さらには、保護者会では殴り書きだったのを、あとで書き直せるのも魅力♬

③保管が楽!
『あの進路のスケジュールの紙どこに置いたっけ?』とか、『あそこにあるのは分かるけど、出すの面倒くさい‥』とか、ならないんです♬
私が使ってるアプリは、検索機能が高度?なので、手書きの文字も探し出してくれるんですよ。

あぁやっぱりiPadってステキ😍と、ますます手放せなくなったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?