見出し画像

【海外ドラマ】NUMBERS~天才数学者の事件ファイル~【耳から入って改めて見る】

 めちゃめちゃ気になってるけどまだ見てない作品、途中の作品、オススメされてるけど見てない作品。できるだけ新しい興味を発生させないように頑張って(?)きましたが・・・。今日はたまたまのキッカケがありました。いや~まいったまいった・・・。

 以前にも書きましたが、私の現在視聴環境につきましては

・アマプラ
・スカパー!(AXNとスパドラ、FOXとあと映画チャンネル2局)

 スカパー!の場合は、地上波と同じように【番組表】があって、それに添って放送されます。なのでピンポイントで見たい時に見たい作品は見られません。でも、それなりに私好みの作品が放送されているので満足しています。

 そこで今、目に付くのが【NUMBERS】です。これ、アマプラでも見放題にあってよく【オススメ】されます。あまり面白そうではないなぁ(失礼!)と思いつつずっとスルー。

 でも、申し訳ない言い方ですが、【ん~・・・見るものないなぁ・・・】状態の時、たまたまこの作品の第一話が放送されました。【最初が見られるならお試しに・・・】的な気持ちでした。

 最初の感想は、めちゃめちゃ面白いとかではありませんが(失礼!!!)、他の【クライムサスペンス】とは違っていて工夫されてると思いました。数学から何がわかるんだろう?という、疑問にこたえるべく上手く出来た第一話だったと思います。

 特別なイケメンも美女も出ませんが(失礼!)、父親と兄弟のキャストはめっちゃハマってるし、男性キャストも女性キャストも変にチャラついてなくて好感が持てました。(※他の作品で、例えばコミカルパートが嫌いではなくむしろ好きですが、なんていうか【色恋】にうつつを抜かしすぎて大惨事のキッカケになるとか、そういうエピソードは苦手です)

 題名のように【天才数学者】がなんでもかんでも【無双状態】で解決に導くのではなく、時には読み違えたり、時には苦悩したり。それでも兄やその同僚、また父親と助け合ったり励ましたり。弟も良き理解者の同僚に助言を求めたり。そのへんが【人間っぽい】ところがちゃんとあって面白いですね。

 余談ですが、吹替えで見ていてきになるのが、弟の同僚の物理学者の声が石丸博也さん。そう、お年頃の方ならお馴染みの【ジャッキー・チェン】の吹替えの方です(笑)。物理の話をしていても、私の脳内ではジャッキーが酔拳やってますわ(笑)。あるいは拳精(←そういう問題じゃないw)。

 さて。【耳から入って】と書いたのにはわけがあります。第一話を視聴したとき、実はお片付けをしながら、ほとんど画面を見ないで音声だけ聞く状態でした。それだけ、期待していなかったんですよね・・・すみません。

 ですが面白くて、でもお片づけの途中で投げ出すことはできなかった。とりあえずやることやって改めて視聴しました。当たり前ですが見たほうがいいんですよ。でも、耳からの情報でも十分楽しかった。(※チラチラ画面見ましたけどねぇ・・・)

 少しずつ、時間を作って見ていけたら。急がず、慌てず。そして、2005年スタートの作品ですので、ネタバレをできるだけ踏まないように気をつけます・・・。まぁ別に見ちゃっても聞いちゃってもいいけど・・・いや、できるだけかわそう(笑)。

 

よろしければサポートいただけるとありがたいです。いただいたサポートにつきましては、保護→家族の一員となった猫ちゃんのために大切に使わせていただきます。