どんなきもちも

【トトロに学ぶ、子供を大事にする方法】より

Smile Family Letter💝  vol.196

家族に笑顔と輝きを✨

親と子どもの未来を育む『親の学校』

見岳 亮一郎(たけちゃん)です😊

子ども達はその可愛い姿や言動から、たくさんの『大切なこと』を教えてくれます。

さてさて、今日はどんな物語となるのでしょうか😌💖

------------------------------------------------

今日は、僕が感動したブログのお話しです。

【トトロに学ぶ、子供を大事にする方法】

https://note.mu/kazoku_sukiyaki/n/n5eabf444fc6e

サツキの大人びた姿と、トトロが現れた理由について、僕は考えたこともない切り口でお話ししてくださいました。

まず、↑のブログを読んでください!

特に後半の部分で、涙があふれてきました。

まずはブログを読んでから、↓を読んでくださいね!!

以下、ブログの抜粋です。

『子供には、権利がある。


大人の都合など、知らずに無邪気にすごしていいという、無限の許しだ。

欲しいものがあれば、しつこくねだってギャーギャーわめいたらいいし、くだらないことでヘソを曲げて意地を張っても、好物だけを食べ続けたいと願ってもいい。雲のカタチに笑い転げてもいいし、意味なく親に甘えてもいい。

いいのだ。まったくいい。むしろ、そうでなくてはいけない。

聞き分けよく振舞うことは、成熟してからいつでもできる。

そして、大人が「子供だったこと」を忘れてしまい、子供時代だけの素敵な幸福を、子供から取り上げてしまうことは、深くて重い罪なのだ。

子供だった時間は、二度と戻らない。

毎日「大人」としてすごしている我々は、そのことを誰よりも知っているはずなのに、自分の都合よく振舞う子供を、「しっかりしている」「頼りになる」と持ち上げすぎて、気づかず無理をさせてしまう。

子供は大人に褒められたいし、役に立ちたいと思っている。


それを声に出して感謝するのはイイコトだが、「聞き分けがいいことこそが、君の価値」と子供に感じさせた途端、その子の子供時代は終わってしまう。

責任や管理は大人がちゃんと担い、どんなにしっかりした子でも、いつでも「子供らしさ」に引き返せる逃げ道を、きちんと残しておいてあげることも、その子を大事にすることなのだ。』

ぜひ、ここだけでなく、前半から読んでください!!!

感動値3倍です!!!

僕は、親としても保育者としても、常々感じることがあります。

それは、子どもに「教える」ことを頑張りすぎていること、です。

その結果、「本来の姿」以上に背伸びしている子がたくさんいます。

子どもには「大人の都合など、知らずに無邪気にすごしていいという、無限の許し」という権利があるのだ。

聞き分けよくなった大人(親)が、同じことを求めるほうが不自然なんだ。

社会のルールに適応させようとし過ぎるあまり、「その子の子供時代は終わ」らせてしまう。それは「深くて重い罪」だと。

『子供だった時間は、二度と戻らない』

大人になって、さらに子育てや保育の仕事に就いてからこの言葉を聞くと、本当に痛感します。

子どもだった時間が、いかに大切だったか。

一つ一つ時間がかかり、非効率に見える時間が、いかに大切だったか。

ちんたらしていた時間が、いかに大切だったか。

ぜひ、みなさんの「子育て観」や「保育観」に何か刺さるものがあれば幸いです

本日もお読みいただきありがとうございました💖

-----------------------------------------------

『親の学校』開校に向けて、プレスクールを開催いたします!

日時・場所は下記のFacebookイベントページをご参照ください。

料金は「真剣にフィードバックしてくださること」です!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております

↓12/1『親の学校』プレスクールPart.1

https://www.facebook.com/events/574982233247776/

↓12/1『親の学校』プレスクールPart.2

https://www.facebook.com/events/763842360745241/

-----------------------------------

PS.イラストは、アーティストのCHIHOちゃんが描かれたものです。許可をいただき使わせていただいております。素敵な絵をありがとう‼️‼️

このイラストが気になる方は、僕かCHIHOちゃんに声をおかけ下さい。

どんなきもちも

-----------------------------------

ブログランキングに登録しました!

↓クリックしてくれると順位が上がって喜びます

人気ブログランキング(ロゴ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?