見出し画像

Webデザインの職業訓練が始まる前にしておくべきこと

真夏のうだる暑さの中、大汗を流しながらwebデザインの職業訓練説明会に行ってきました。駅から徒歩15分ほどあったので、もう到着したときには汗だらだらで、化粧ぐちゃぐちゃ。大きいビルだったので、すぐにトイレに飛び込みました。

やっぱりジャケットは暑いですね。

画像1

↑これは、コートでしたね><スーツっぽい夏用のジャケットを着ていきました。

職業訓練の説明会だったので、スーツではなく、日本語教師時代の仕事着を着ていきました!説明会に着ていた方々の服装を見たら、スーツの方が多い印象でした。ただお一人だけ、Tシャツにジーンズという伝説的な格好をしている方がいました。やはり、見学会といっても面接をされる方がいらっしゃるので第一印象は大切です!

画像2

職業訓練の説明会は、スーツかフォーマル!

画像3

やはり最初は大切ですね。

今回の説明会は人数も少なかったこともあり、説明会というより、質問にお答えしますスタイルでした。私は、就職の状況を詳しく聞いたり、検定試験の実施方法などについて質問しました。

************************

◆職業訓練校に入校するまでにしておくべきこと

①色々な企業のHPを研究する!

タイピングを上達させておく!

求人情報を常にチェックしておく!

④入る前からポートフォリオの案を考えておく!!

◆職業訓練校中の注意事項等

①常に最終目標を意識して勉強する

デザインの発表が2回ある(ポートフォリオ作成)

③授業で習ったことは必ず覚えておく!復習大切!

④求人の申し込みは複数すること!

◆就職について

①Web制作会社は、人間性をすごく見ている。(コミュニケーション力必須)

②職業訓練が修了する前から、就活すること!

③いきなりフリーで働くのではなく、パートでもいいので、どこかで経験を積んだ方が良い。その後フリーで働いている方もいる。

************************

その後は、授業の見学を少しさせていただけました。今日は検定対策と制作で、自習時間のようでした。試験勉強をしている方や作品を作っている方がいらっしゃいました。静まりかえっていたので、少し緊張しました。あと、やはり20代の方が多い印象でした。(ちょっと不安になりました)

今日の説明会で分かったことや感じたことも踏まえて、今から職業訓練の申し込みのための「相談票」を作成します!!

I create podcasts in Japanese! I would be very happy to receive your support.