重い腰を上げるコツ

ついダラダラしてしまったり、ダイエットは明日から だったり、新しいチャレンジになかなか踏み出せなかったり。
どうして私は『えいやっ!』と動き出せないのかしら?
と思うことありませんか?

なぜか?

答えは簡単。
【人間は動くことが面倒臭い生き物】
だからです。

だから 物事を後回しにしたり、『今 悩んでいるところなんです』と言って 動かない言い訳をしたりします。

でも世の中にはテキパキとフットワーク軽く動き回る人もいます。
その人たちは 忍耐力がすごい!とかストイック!というわけではなく、実は何かしらの『楽しい・快適』や『メリット』を感じるから動くのです。

あなただって どんなに動きたくなくても 結局行動に移すこと、ありますよね。
例えば どんなにダラダラしていても、トイレに行きたくなったら立ち上がってトイレに行きます。
それは、その場で漏らす(!)より 面倒臭くてもトイレに行く方があなたにとってメリットがあるからです。

なので、やりたくないことや ついダラダラ後回しにしてしまうことに、『楽しい・快適』や『メリット』をくっつけてしまうと 重い腰を上げやすくなるのです!

例えば、家の片付け。
片付けをしている自分の姿をイメージしたら 面倒臭くてやりたくなくなるでしょう。
でも、片付いたキレイな部屋で ゆったりくつろいでコーヒー片手に心地よい時間を過ごしている自分をイメージすると?

あ。お片付けしよ❤️

と動き出してしまうものです。

自転車と同じで、人間も『止まっているところから動き出す』が一番エネルギーを使う大変なところ。
なので、最初の踏み出しだけ頑張れば、あとは軽く漕ぐだけでスイスイ進んでくれるのです。

多くの人が 何かにチャレンジしたい!と思っても、その最初の1歩を踏み出せないのが現実です。
どんな理由であれ、一番大変な『重い腰を上げる』を攻略できた人には明るい未来が待っていますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?