マガジンのカバー画像

しゅーくりーむ短編小説集

8
中学生の僕、しゅーくりーむが書きました短編小説のマガジンです✍️ まだまだのところもありますが、暖かい目で見てくださると嬉しいです。 コメントなどで感想もぜひ教えてくれると助かりま…
運営しているクリエイター

#フォロバ100

素敵なドラマ。

私は昔から映画が好きだ。 音楽や映像など、様々なワクワクさせられるものが詰め込まれている。 ときにはスクリーンに吸い込まれてしまうほどに。 中学生の時に、ああ、こういう映画関係の仕事につければいいなと思った。チケット販売、美術作画、音楽制作、スクリーンの掃除。 しかし同時に、様々な仕事があったけれど、生憎絵を描くのも音楽を聴く能力もなく、私にできるのはせいぜいチケット販売か掃除だと知った。 それでも私は映画に携われると思うと、そんなことは気にしなかった。 高校、大

導く者。受け継がれていく物。

「カツカツ」と、黒板にチョークで板書を書いていく。 現在35歳、私、成川奏は教師として中学校で勤務し、日々国語を生徒たちに教えている。 国語なんてものは自分が中学校のときは大嫌いもいいとこだったが、ある先生の言葉で日本語、いや、言葉の面白さに気づかされたというか、興味を持ち始めたのだ。 その先生は授業もいい加減で、下ネタばかりを連発し女子からはあまり人気ではなかったが、やるときはやる先生だった。 先生が高校の時は学年一二を争うほどの成績だったらしく、案外、普段しゃんと

時間の使者はBARにいる。

「いらっしゃいませ」 20XX年 4月9日 午後9時 「ウォッカを一つ。」 表商店街の地下にあるこの店は、私の愛用しているBARだ。きつく胸の焼けるあの感覚の虜になり、週一回は来ている。 しかしもうこの店に来ることも、ウォッカを飲むこともなくなるだろう。 20XX年 4月9日 午後4時頃 「速報です。巨大隕石が地球に接近しています。専門家の調べによりますと後5時間ほどで地球に衝突し、地球の4分の3は破壊されるとのことです。」 無茶苦茶だ。 そう、まるで映画のよ

共生。

愛している。 愛というものは切なく、美しく、脆い。 「愛しているよ。」 そんな言葉をつい最近まで交わしていたとしても、突然、何かのきっかけで別れを告げることになる。 原因は様々、事故、病気、喧嘩。 いつ何時、その愛が壊れるか。そして無くなるかは誰にもわからない。 より幸せになる。 いつだってそのための選択をしている。 その幸せの価値観を他人に決められたくない。好き勝手言わないでほしい。 嗚呼、なんてくだらない世界なんだろう。 * * * 「あなた、今日は

コーヒー。

「いらっしゃいませ」 チリリンとなる入店のベルの音と共に、店長らしき人が挨拶をする。 お腹がすいた。 そんな普通の理由で、周りを探索していたところ「喫茶 夢」 と書かれた看板を発見し、地下への階段を降りていった。 それがこの店だ。 先ほどから気になっていたが、この店は何かがおかしい。 そう。 何かが。 とやかく考えながらも、目的は腹を満たすこと。 冷静に考え、注文をする。 「コーヒーを一つ。あ、あとサンドイッチもください。」 「はい、承知しました。」