見出し画像

私がアウトプットを始めた理由

noteを始めるきっかけについて、書いておこうと思います。


noteは2020年から読み始めました。フォローしたい人や、定期購読するマガジンも現れました。


これまでの私は、SNS系のメディアは基本的には見ないで生活してきました。人がどんな事を思い生活してるか、あまり興味が無かったんです。
自分が知りたい情報だけを調べて、読んでしまえばおしまい。
FBのアカウントはありますが、フォローもしないし、自分から発信する事もありません。


でも、noteはなんか違うんです。


とっても居心地がいいのです。

広告無いし、ランキングもない。

なんだか、穏やかなんです。

痛烈なことを書く場合は、課金して読みたい人だけ読めるようにできるし。


そんな中、徳力さんの記事を読みました。

あなたがブログを始めるのは、
お金のためでもなく、
誰かのためでもなく、

自分のためのメモ。

自分のためのメモ。

自分のためのメモ。

これであなたも絶対に失敗せずにブログを始められます。

「徳力さん、懐かしいなぁ。相変わらず素敵な活動されてるなぁ。」
実は、10年ぐらい前に、アポ取ってお会いした事があるんです。
当時、私は外資系IT企業のマーケティングをしており、SNSの活用法ついて、ご教授いただきました。
その頃から、名の知れた有名人だったのですが、偉ぶる事なく丁寧に色々と教えていただきました。
ありがとうございます!!

そう、仕事ではSNSを活用してたので、基本的な知識だけはあります。



前置きが長くなり過ぎましたが、私がアウトプットを始めた理由は、

・noteというプラットフォームに出会ったから

・徳力さんの記事を読んだから

・自分のメモとして活用したいと思ったから



そして、将来、子供が母親という人間を、少しでも知る参考になれば…とも、思っています。



"自分のためのメモ" なので、地味〜に、こっそりと書いていくつもりなのですが…
誰かが読んでくれるって嬉しいですね!
そんな喜びも発見しました。



ではまた明日〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?