見出し画像

小さい動物園みたいなヤギ農場

楽しい週末も終わり、今日は月曜日。
今週はTearm2の最終週となります。

息子は朝から少し泣いてました。
たぶん、昨日、楽しすぎたから、ギャップ泣きかなー。
なので、あまり気にする事なく、フツーに送り出してきました。

でもね、分かるよー。気持ちの切り替えって、難しいよね。
特に休暇明けの出社とかは、大人でも切り替えが大変。
ちなみに、私の切り替え方法は、K1の入場曲のような音楽聴いて、気持ちを上げて出社する方法でした。(私にとっての職場は、一種のリングだったのかも。)


せっかくなので、楽しかったヤギ農場の記録を残そう!


ヤギ農場は島の反対側に位置しており、私にとっては未開の地。
ウチからは車で1時間ぐらいかかりました。
入場は無料で、色んな動物用のエサが売られており、それらを買って、自由にあげる事ができます。

息子も早速、エサを購入したのですが、一部放し飼いにされているヤギ達が続々近づいてねだるので、もう怖くて私にエサを渡して逃げ回っていました。

と、いう事でヤギには早々に見切りをつけ、彼が次に狙ったのが、追いかけてこないニワトリ達です。

最初は怖がって触れませんでしたが、しばらく観察を続けた後、ベビーちゃんを初めて抱っこしました。

その後も、色んなニワトリをキャッチ&リリース。

ニワトリもなかなか逃げ足が早いので、捕まえるのにはちょっとしたコツが必要だったりします。

次から次に捕まえる息子を見て、周りの人も「おおー!」みたいな感じで、驚きやら笑いやらで囲まれ、写真撮られたりもしてたので、(恥ずかしがり屋だけど)ちょっとしたスター気分を味わっていたのかも。

そして、捕まえては小さい子や、その家族に渡したりして、スタッフ並みの働きをしてました。
そんな様子を、母は遠くから見守っていたのですが、しばらくすると、色んな人がニワトリを捕まえられるようなっていて、見ていて面白かったです。


見本のないまま、1番最初に勇気を出して捕まえた、キミはスゴイ!!

(ちなみに、母も小学校の頃、飼育係でニワトリやウサギの世話をしていたので、意外と得意です。遺伝かな。)

思う存分楽しんだ後は、喉も乾いたのでフルーツファームへ。


大人20リンギ(約500円)、子供無料で農園ガイドを楽しめ、好きなジュースとフルーツ盛り合わせ付き!

涼しい風と風景を楽しみながら、いただく事ができます。
(海抜200Mって言ってたかな・・?)


フルーツ農園には、色んなフルーツが栽培されており、その場で味見させてくれますが、今回はあまり旬のフルーツがなくて残念。

6〜7月がフルーツの旬だと聞いたので、その頃、また来たいなーと思います。



ではまた明日〜!


この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?