見出し画像

Google掲載順位が高いと本当にクリック数が増えるのか

今日はGoogle掲載順位が高いと本当にクリック数が増えるのかについてです。

【Google掲載順位が高いと本当にクリック数が増えるのか】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・SEOによってGoogle検索後の掲載順位が上位になる

ことと、自社のホームページ等が見られる(クリック数があがる)ことの関連性を把握しよう。

・Google Search Consoleの検索パフォーマンスを見る

と、クリック数、表示回数、CTR、掲載順位の4つの数値が並んでいます。このうち、クリック数と掲載順位の関係を見てみましょう。

・一般に掲載順位高い(

特定のキーワード検索で1位表示されている等)と、クリック数(アクセス数)も多くなるのですが、掲載順位が高くないのに、クリック数が多い検索クエリ(ユーザが検索で使ったキーワード)もあります。

・理由はページのtitle記載やスニペット

(meta descriptionが多い)に書かれたキーワードや説明がユーザの検索ニーズを満たしているからです。たとえば順位が5位以下であっても、アクセスが多い場合がこれに該当します。

・中小企業経営者の皆様、

御社は何が何でも1位表示を目指しますか?それともユーザの検索ニーズを満たすことを考えますか?

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年11月25日に講演「コロナ禍を乗り切る中小企業のデジタル活用術」を宮城県七十七銀行77 R&Cセミナーで行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?