見出し画像

被リンクがSEOに有効な理由

今日は被リンクがSEOに有効な理由についてです。

【被リンクがSEOに有効な理由】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・Google Search Console

(https://search.google.com/search-console/about/)はGoogle検索での掲載順位を改善するためのヒントを与えてくれるツール。ユーザーが検索で使ったキーワードが分かったり、Googleにインデックス(登録)されているページ数が分かったりする。

・また、リンクの状況も教えてくれる。

中でも外部から受けているリンクの数、リンクしてくれている元ドメイン名、さらにリンクの際に使われたテキストが分かる。

・一時期被リンク(バックリンク)

はPageRank(ページのパワー)に大きく影響した。GoogleはPageRank自体を公開していた時期もある。

・現在もSearch Console内にリンク要素がある

ことからも被リンクはSEOになる。勿論、被リンクの数を増やせばよいという単純なものではない。EAT(Expertise/専門性、Authoritativeness/権威性、 Trustworthiness/信頼性)の観点から効果的な被リンクを作り出そう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2022年7月29日に講演「中小企業向け実践WEBマーケティング~IT活用戦略とWEB活用」を兵庫県播州信用金庫で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?