マガジンのカバー画像

解決志向アプローチ

28
「解決志向アプローチ」に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

#37 相手のリソースを深掘りする - 解決志向アプローチ -

ここでは、「解決志向アプローチ」の考え方について、一緒に学んでいきたいと思います。ここまで、問題を抱えて悩んでいる人が望む未来を描ける状態になるまでには3つのステップがあり、2つ目のステップまでみてきました。 ネガティブな感情を共感して、「そう感じるのは自分だけじゃない」と思えるようにノーマライズしていくというお話でしたね。今回は、ノーマライズした後の3つ目のステップについて一緒に学んでいきたいと思います。このステップを通して、ネガティブな問題についての話から、ポジティブな

#34 なぜ「褒めること」が大事なのか? - ポジティブ心理学 × 解決志向アプローチ -

ここでは、「褒めることの重要さ」について、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、人を褒めるコツとして「強みを褒めること」と「プロセスを伺って、感心すること」が役に立つということについてみてきました。 「自分には力があるんだ」と思えるような褒め方をすることが大事だというお話でしたね。ここでは、そもそも「なぜ褒めることが重要なのか?」ということについて、一緒に学んでいきたいと思います。 ポジティブ心理学や解決志向アプローチを基にした子育てや学生相談、部下の育成では、

#33 人を褒めるときのコツ - 解決志向アプローチ -

ここでは、「解決志向アプローチ」の考え方について、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、人を褒めるとき、「自分には力がある」と相手が思えるような褒め方をすることが大切であるということを一緒にみてきました。 相手が「自分には力があるんだ」と思えるような褒め方をするためにはどうすればいいか? ここでは、具体的な「褒め方」のコツを2つ紹介していきたいと思います。 相手の「強み」を褒める まず、「自分には力があるんだ」と思えるような褒め方として、相手の中にある「強み」

#32「褒めること」は良いこと? - 解決志向アプローチ -

ここでは、「解決志向アプローチ」の考え方について、一緒に学んでいきたいと思います。前回の記事では、「人間はできたことをすぐに当たり前にしてしまうため、”過去の自分” から ”今の自分” を見て、成長や進歩をちゃんと実感することが大事だ」ということを一緒にみてきました。 特に、子育てや部下育成など、人を育てる立場の人は、相手の「こころのガソリン」を満たしながら関わっていくことが大切なので、相手ができるようになったことを「当たり前」にせず、しっかり成長度合いを振り返りながら対