見出し画像

「一万円で買い物してきてください」、乃木坂46は何を買う?

「一万円で好きなものを買ってきてください」、突然そう言われたら、あなただったら何を買いますか?

“買い物”と一言で言っても、背景にある“買う理由”はさまざま。そんな“買い物”にフォーカスした番組『領収書ください、乃木坂で。』がsmash.では好評配信中。

まだ見ていない人はもちろん、もう見た人も、『領収書ください、乃木坂で。』がもっと楽しめる“買い物”に関する雑学と番組の見どころを本コラムでは紹介します。

突然、一万円をもらったら何をしますか?

『領収書ください、乃木坂で。』は、乃木坂46のメンバーたちが“一万円”で買い物をする番組ですが、まずは、彼女たちと同世代である20代の男女に金銭感覚について聞いた調査結果(※)から“一万円”と“買い物”に対するいくつか気になることを。

1つ目は、「毎月自由に使えるお金はいくらあるか」を聞いたところ、一万円以下が多数派だったということ。

2つ目は、「どのような買い物が“良い”買い物であるか」という質問に対しては、「将来の役に立つものを買う」「自分が欲しいものを買う」「買って満足できるものを買う」がTOP3となっていること。

3つ目は、「自分が欲しいものを買う」と答えた女性は、男性より20%も多くなるなど、女性は買い物において「自分が欲しいものを買う」傾向があるということ。

“一万円”を、突然自由に使っていいよと言われたら、やはり嬉しいですよね。あなただったら何に使いますか?そして、「自分が欲しいものを買う」メンバーが多くなるのか気になるところです。

(※)SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が発表する「20 代の金銭感覚についての意識調査 2021」より引用

いざ、買い物へ!それは、何のために買いますか?


番組のルールは、たった1つ。「“乃木坂”で領収書をもらうこと」だけ。“一万円”で何を買うかはメンバーの自由です。

一般的に、”買い物”と言えど、”何のための買い物であるか”によっていくつかのスタイルに分けられるそうです。

商品やサービスそのものを買うモノ消費、商品やサービスを購入することで得られる体験を買うコト消費。そして、近年注目されている、その時その場でしか得られないものに対して支払うトキ消費(※)。

服やコスメを買う、話題のレストランで食事をする、映画や遊園地にいく、好きなアイドルのライブにいく、“一万円”で出来ることはたくさんあります。

メンバーたちが何のために買ったのか推察し、モノ・コト・トキ消費のどれに当てはまるのか考えながら見るのも、面白そうです。

(※)トキ消費とは、博報堂生活総研が提唱する消費潮流です

“買い物”から見えるメンバーたちの素顔に注目!


“買い物”中には、メンバー自らがカメラを回すため、彼女らの素顔を垣間見ることができるのも番組の見どころ。お目当てのお店に入ったのに、まずは店員から離れた場所に避難する林瑠奈。

画像2

自ら店員の元へ向かい質問攻めにする柴田柚菜。

画像5

店員に声をかけられ、勧められたものを断れない佐藤璃果。

画像3

そして、あるものに夢中になりすぎて撮影を放棄する佐藤楓。

画像5

“一万円”での買い物、領収書をもらってくること、条件は一緒なのに毎回何が起こるか分からない。メンバーによって、訪れる場所や欲しいモノ、そこから得られる体験ももちろんバラバラ。”そう来たか!”とメンバーの予期せぬ行動に驚くシーンも多くて、「一万円でのお買い物」を通じて、彼女らが今感じていることや、心に描いている夢にまで触れることができます。実はとってもロマン溢れるバラエティシリーズなのです!

コンテンツ概要

【logo】領収書ください、乃木坂で

配信頻度:毎週水曜日に新エピソードをアップ、全30エピソードを配信予定
出演:乃木坂46
企画・監修:秋元康
配信:バーティカルシアターアプリ「smash.」
視聴 URL:https://sharesmash.page.link/P5WU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?