見出し画像

勉強はやった気になってよい。

今日は広く勉強法について考えます。

教育系YouTuberという社会的ポジションが薄っすらと確立したこともあり、勉強法について、インフルエンサーが語っているのを聞く機会が多い時代です。
そういう背景もあり、勉強法を気にする受験生も増えたように思います。

そんな中、インフルエンサーの彼らが口にする言葉があります。それは、「こういう勉強はNG!」「成績が上がらない人の勉強法はコレ!」みたいな感じで、勉強法にあれこれ問題点をあげつらい、最後は、「こんな勉強(法)は、やった気になっているだけだ。絶対やっちゃだめ!」と締めるパターンをチラホラ見ます。

この「やった気になる勉強」って結構評判が悪いようですね。Disる格好の餌食になっている印象があります。ネガティブ・ワードなのかなと感じます。

影響力のある彼らの発言を聞くと、聞いている中高生や受験生は一気に不安になってしまいますね。若いインフルエンサーの彼らは、親切心で言っていると思いますが、悪い大人はわざとそんな風に言っている場合もあるので、気をつけてほしいのですが、

私は、やった気になる勉強、全然いいと思っています。というか、やった気になる勉強をしなきゃだめでしょ・・・という立場です。

というのも、勉強でもっとも大切なことは、継続だからです。これ以上の価値のあるものはないと思っています。今日、勉強を頑張ったのであれば、明日も頑張った方がいいです。そのためには、頑張ったという充実感は必要なご褒美だと思います。

正しい勉強法というのが、あるのかどうかは知りませんが、ある程度の効率的な勉強は確かに存在します。その観点からインフルエンサーの人達は、迷える子羊に教えを授けているのでしょうが、私から言わせれば、大きなお世話ではないかと思います。

折角、勉強を頑張ろうとしているのに、それを否定するような発言は百害あって一利なしなしだからです。

勉強はまずは、継続することです。決まった時間に机に座るというのも勉強の最初のステップでもあります。

まずはやった気になる勉強を習慣化すれば、おのずと折角勉強を頑張ったのだから結果につなげたいと思うようになります。そこから効率という視点が見えてきます。多少遠回りでもいいのではと思います。勉強を続けていけば、最終的には、そんなに悪い結末にはならないと思います。それが継続することの強みだと思います。最初から効率を狙ってできるものではありません。

人生は思った以上に長いものですからね。ゆっくりでいいことはたくさんあります。自分にあった勉強法の開拓もそのひとつだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?