秋に気をつけたい塾・予備校の利用法
今日は2学期の塾・予備校への対応について。
1学期や夏期講習から塾・予備校に通い始めた受験生にとって、2学期もそのまま継続するか、別のところに代わるかは、結構切実な問題です。
移る場合は、タイミングとしてはラストチャンスだと思うからです。
また、たとえ、いいサービスを提供している塾・予備校であっても、合う合わないは必ず存在します。通っていて、そのように感じるのであれば、消費者でもある受験生の目線でシビアに判断して構いません。
まず、この段階で「はずれ」だったと感じているのであれば、他を検討するといいでしょう。もし、1学期に別のところに通っていて、夏から変わった場合は、元のところに戻るという選択が割と無難です。ある程度の成果が読めますし、弱い点は自分で補えばいい話なので、夏のところよりマシと考えて頑張るとよいのではと思います。
言い換えると、さらに新しい選択をするのは、たとえいい塾、予備校であっても受験生にとっていい結果にならないと思います。理由は、塾・予備校に目移りすることは、自学の方針が確立できていない場合が多いからです。
つまり、問題は受験生の方にあるということです。もう少し自分を見つめてみましょう。
概ね、「はずれ」と感じるタイミングは、模試ラッシュになる9月、10月ごろに実感してくる場合が多いのではと思います。そうなった場合、塾・予備校に問題がある、合わないという点は結構問題を深刻化させます。
なので、その場合は、思い切って他に移るという選択もありかと思います。惰性で継続がよくありません。
また、辞めて自学に専念するという選択も十分ありです。塾への通学時間、経済的負担は、結構な重荷です。それをチャラにして、参考書を充実させたり、スタディサプリなどの映像授業に加入するという手も「あり」かと思います。
また、難関大志望の場合は、自学が充実して来たら、同じ塾・予備校内で、スタンダードレベルの講座を閉じて、ハイレベル講座にシフトするのもありな選択です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?