マガジンのカバー画像

『映像視聴室』

78
私の好きな映像に関する部屋です。映画についてのアレコレはもちろんですが、その他、ドラマやアニメ、昔のミュージック・ビデオ、テレビCMなど、気になる映像を紹介します。
運営しているクリエイター

#おすすめ名作映画

映画『バグダッド・カフェ』にかけられた魔法について

 『バグダッド・カフェ』は1987年に制作された西ドイツ映画です。(原題:Out of Rosenheim)  日本でも80年代後半からのミニシアターブームの中で話題になった "いい映画" のひとつなんです。  この映画を好きな人は多いんですよね~  『ニュー・シネマ・パラダイス』なんかと同じで、あんま悪口を聴いたことがないような気がします。  かく言う私も、大学時代に観て以来、その独特の映像やストーリーにファンタジーを感じた一人です。  まあ、今になって私が語る必要も

伝説の映画"ブルース・ブラザース"

The Blues Brothers  映画に目覚めて、地上波放送される映画を見まくっていた中学時代。  予備知識なく観て、最高にイかしてた映画の一つが  ブルース・ブラザース!  たしか「ゴールデン洋画劇場」での放映だったと...   翌週、学校でかなり話題になった映画でした。  とにかく、面白かったんですよね。  もう40年前の映画になるんですが、自分たち世代にとって、色褪せない伝説の映画なのです。  主演は、右側の丸い方がジョン・ベル―シ  背の高い方、弟

「魔界転生」ノススメ

Samurai Reincarnation  決して、魔界へ転生することを勧めているわけではありません。  映画『魔界転生』が無性に観たくなっちゃって、今回は、『魔界転生』の魅力について "note" していきたいと思っています。  と、いうのも、この『魔界転生』は、自分が中学生の時に観て、ムチャクチャ面白かった映画なんです。  制作:角川春樹なんですが、この頃のプレ角川春樹事務所制作映画って、ホント、面白い映画が多かったんですよね。  その中でも、エンタメ度でい

印象的な色彩を持つ3本の映画

color, color, color.  映画を見ていて美しいシーンがあると、やっぱり映画は画だね〜と、しみじみ思います。  以前、モノクロ映画独特の美しさについて記事にしたので、今度は、印象的な色彩の映画について ”note” していきたいと思います。  前の記事で紹介したモノクロ映画の中にも、一部、色が使われている映画があったりして、色のない世界での色は、とても映えるんで、なかなか印象的です。  ただ、映画といえば普通カラーですよね、色彩があるのは当たり前です。

モノクロームの向こう側

over the monochrome  現代においても、時々、"あえて"モノクロで撮影された映画が公開されることがありますが、モノクロ映画って、映画監督さんにとっては、一回は撮ってみたくなるものなのかもしれませんね。  光と陰だけで構成されたシンプルな映像は、やっぱり独特な美が感じられて、印象的なのは間違いないのです。    これまで、自分の”note”で紹介したきた映画監督さんのモノクロ作品  リュック・ベッソン監督の「アンジェラ」  ◆関係"note"【全

久しぶりに観てみた映画の話【ストリート・オブ・ファイヤー】

 STREETS OF FIRE (at the Amazon prime video)    今は読書が中心の生活になってしまいましたが、昔はよく映画を観ていた時期があります。  最近は、好きな監督さんの新作をたまに観るぐらいなんですが、Amazon prime video のラインナップを見てると、懐かしいのがあったりして、ちょっと観たくなっちゃうことがあるんですよね。   久しぶりにその映画を観ると、何か印象が変わってたり、昔は気づかないことを見つけたりすること