マガジンのカバー画像

『映像視聴室』

78
私の好きな映像に関する部屋です。映画についてのアレコレはもちろんですが、その他、ドラマやアニメ、昔のミュージック・ビデオ、テレビCMなど、気になる映像を紹介します。
運営しているクリエイター

#映画感想文

ミニシアター再訪(エリセが結ぶ過去との時間)

mini theater revisited  前回は、大規模映画館(シネコン系)を踏まえた記事でしたが、今回はミニシアターに関する映画記事です。  自分は80年代後半のミニシアターブームに乗って、20代前半ぐらいまではミニシアターによく通っていたのです。(その後は私生活が忙しくなって、いつの間にか通わなくなっちゃってましたが…)  最後に、ミニシアターで観た映画は何だったか?  タルコフスキーかデレク・ジャーマンあたりだったような…  でも、実際は、流行っていたウ

私を映画館に誘う映画監督たち

 配信ストリーミングが普及した現在においては、新作の公開を映画館でなく配信で行うこともあって、映画館で映画を観るというのは、より能動的な趣味になった感じですね。  私自身も、Amazon-Prime-Video や Netflix をよく使ってる人ではあるんですが、やっぱり映画館で観たいと思うことがあります。  もちろん、話題作を ”今、観たい!” っていう適時性もあるんですが、映画館の魅力はそれだけじゃないんです。 (其の一) 「大画面での映像に溺れたい!」 皆、まず

80年代の"裏"ハリソン・フォードの記録

 今回は、80年代に青春を過ごした私たち世代にとって、間違いなくトップスターだったハリソン・フォードについて "note" します。  アカデミー賞なんかには無縁な俳優さんなんですが、そのニヒルな笑顔とともに、数々の映画で印象的な役を演じてきました。  近年でも、2015年の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』で 30年ぶりにハン・ソロ役  2017年の『ブレードランナー 2049』では 35年ぶりにリック・デッカード役  そして今年2023年の『インディ・ジョー

映画『バグダッド・カフェ』にかけられた魔法について

 『バグダッド・カフェ』は1987年に制作された西ドイツ映画です。(原題:Out of Rosenheim)  日本でも80年代後半からのミニシアターブームの中で話題になった "いい映画" のひとつなんです。  この映画を好きな人は多いんですよね~  『ニュー・シネマ・パラダイス』なんかと同じで、あんま悪口を聴いたことがないような気がします。  かく言う私も、大学時代に観て以来、その独特の映像やストーリーにファンタジーを感じた一人です。  まあ、今になって私が語る必要も

伝説の映画"ブルース・ブラザース"

The Blues Brothers  映画に目覚めて、地上波放送される映画を見まくっていた中学時代。  予備知識なく観て、最高にイかしてた映画の一つが  ブルース・ブラザース!  たしか「ゴールデン洋画劇場」での放映だったと...   翌週、学校でかなり話題になった映画でした。  とにかく、面白かったんですよね。  もう40年前の映画になるんですが、自分たち世代にとって、色褪せない伝説の映画なのです。  主演は、右側の丸い方がジョン・ベル―シ  背の高い方、弟